ハレの日を彩る振袖姿、更に素敵に装う為には小物も不可欠です。

本日は、振袖に合わせる小物の中でも印象を左右するものをいくつか、種類と意味についてお伝えできればと思います。

ショール

まずは、振袖といえばのショールについてです。成人式には、振袖に白いふわふわのショールを肩にかける、といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ショールには、防寒と全体を華やかに見せるという2つの意味があると言われています。

着物は本来、肌着や長襦袢の上から着用するものですので保温性に優れてはおりますが、首元はどうしても肌が出るのでショールは防寒に役立ちます。最近は地域によっても違うので一概には言えませんが、成人式は成人の日がある1月に行われることも多いので寒さから守ってくれるアイテムです。

ショールがあるとまさに成人のお祝い、といった感じでとても華やかですよね。最近は白のみならず、グレーや淡いピンクなどもありますので、振袖に合わせたコーディネートを楽しまれるのも良いかもしれません。

しかし、ショールは必ず身に着けなければならないものではありません。振袖の柄が隠れてしまうといった理由から身に着けられない方も多くいらっしゃいますので、お嬢様のお好みに合わせて選択されると良いかと思います。

帯揚げ

帯揚げは、帯結びの際に使用する帯枕(帯を締める際に背中部分をふっくらと整える小物)やその紐を隠して形を整える為に用いるもので、脇から胸元にかけて振袖を彩ってくれる小物です。

正面から見た際に帯のうえに少し見えている布と解釈して頂ければわかりやすいかと思います。

振袖によく用いられるのは総絞りのもので、ボリュームがあるのでコーディネートのアクセントになり、引き締まった印象に仕上げてくれます。

帯締め・帯留

帯締めは、帯の形が崩れないよう押さえるもので、帯留は付いている飾りになり、様々な形や色のものがあります。

最近は平たくて太いものやパールやレースの付いたものもあり、和風のみならず洋風なイメージにも装うことができます。

カラフルで選ぶのも楽しくなってきますので、ぜひ振袖姿にバッチリ合うものを探してみてくださいね。

紹介させていただいたものの他にも、半襟や髪飾りなども見た目の印象をガラッと変えます。

過去のブログで他のスタッフが紹介させていただいておりますので、ぜひそちらの方もご覧いただければと思います。