
フォトスタジオ アリエルは香川県内の3店舗で営業しております。
お客さまのご予約・お問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております。
アリエル3店舗のスタジオ案内
一、七五三とは――子どもの成長を祝う日本の伝統行事
七五三(しちごさん)は、日本に古くから伝わる「子どもの成長を感謝し、これからの健やかな成長を祈る行事」です。三歳・五歳・七歳という節目の年齢でお参りをすることから「七五三」と呼ばれています。
この行事の起源は平安時代にまでさかのぼり、もともとは貴族の子どもが成長に合わせて行っていた「髪置きの儀(3歳)」「袴着の儀(5歳)」「帯解きの儀(7歳)」がもとになっています。これらの儀式は、子どもが無事に成長したことを神様に報告し、今後の健康を祈るという意味を持っていました。
現代では、神社に参拝してお祝いの写真を撮る家庭行事として広く定着していますが、その根底にあるのは「家族で子どもの成長を喜び、伝統を受け継ぐ心」です。
だからこそ、この特別な日には**「日本の伝統衣装=和服」**を身にまとうことに意味があるのです。
二、和服でお参りする理由――衣装に込められた祈りと日本人の心
1. 日本の神様に「礼」を尽くす装い
七五三のお参りは、神社で行われます。神社は日本の神々をまつる神聖な場所。お参りする際には、身なりを整え、丁寧な心で神様に感謝を伝えることが何よりも大切です。
その点で、和服はまさに神前にふさわしい礼装です。
和服は、体の線を美しく包み、布の重なりや色使いに「品格」や「節度」が表れます。袖を通した瞬間、背筋が自然と伸び、心まで清らかになるような感覚を覚える方も多いのではないでしょうか。
お子さまが着る着物や袴には、「立派に育ってほしい」「誇りを持って人生を歩んでほしい」というご家族の願いが込められています。
日本の行事に日本の衣装を選ぶ――それは単なる“服装の選択”ではなく、“心の在り方を形にする行為”なのです。
2. 写真に残る美しさと、時を超える価値
七五三といえば、やはり記念写真。和服で撮った写真は、華やかさの中にどこか懐かしさと温もりを感じさせます。
たとえば、絹の光沢、帯の柄、刺繍の細やかさ――どれをとっても洋装にはない繊細な美しさがあります。
また、着物姿の写真は時を経ても古びず、何年たって見返してもその価値を失いません。
「自分の七五三の着物姿を見て、娘の成長祝いに同じような着物を選んだ」というお母様も多くいらっしゃいます。
まさに、和服は**世代を超えて受け継がれる“家族の記憶”**そのものなのです。
3. 着物が伝える「日本人としての誇り」
洋服が日常にあふれる現代だからこそ、着物を着る機会は貴重です。
七五三でお子さまが初めて袖を通す着物には、「日本の伝統を知ってほしい」「自分の国の文化を大切にしてほしい」という親の願いも込められます。
和服を着てお参りをすることで、お子さまは「自分は日本の文化の中で大切に育てられている」という自覚を、無意識のうちに感じ取ります。
この体験は、将来大人になっても心に残る財産となるはずです。
三、思い出に残る七五三のために――和服の選び方とご提案
1. 成長に合わせたサイズとデザインを
お子さまの成長は早いもの。特に七五三の年齢前後は身長もぐんと伸びる時期です。
「せっかくの晴れ着なのに、きつくて苦しそう」「写真のときに動きづらかった」という声をよく耳にします。
そうならないためには、プロのスタッフによる採寸と着付けが欠かせません。
呉服店では、お子さまの体型に合わせてサイズ調整を行い、動きやすく着崩れしにくい着付けをご提案します。
また、着物の柄や色は年齢ごとに意味があり、
- 三歳:可愛らしく無垢な印象の淡い色や花柄
- 五歳:勇ましく、男の子らしい兜や鷹の模様
- 七歳:華やかで品格のある古典柄や友禅模様
など、節目にふさわしいデザインをお選びいただけます。
2. 購入かレンタルか――ご家庭に合った形で
和服を準備する際に悩まれるのが、「購入」か「レンタル」かという点です。
それぞれに魅力があります。
購入の場合、
・兄弟姉妹で代々受け継げる
・自分のために仕立てた一点ものの喜び
・成人式やお正月にも着られる
といった長期的な価値があります。
一方、レンタルの場合は、
・毎年新作デザインから選べる
・メンテナンスや保管の心配がいらない
・撮影やお参りの当日だけ利用できる手軽さ
が魅力です。
フォトスタジオ アリエルではレンタル 親会社の桂では購入に対応できます。
たとえば、「写真撮影とお参りの日だけ着たい」という方にはレンタルを、「思い出として手元に残したい」「きょうだいにも着せたい」という方には購入をおすすめしています。
3. 専門スタッフによるトータルサポート
七五三の和服選びは、着物そのものだけでなく、小物や帯、髪飾りなどトータルでのバランスが重要です。
当店では、和装コーディネーターが一人ひとりの雰囲気やご希望に合わせてトータルでご提案します。
「伝統的な古典柄がいい」「写真映えする明るい色にしたい」など、どんなご要望でもお気軽にご相談ください。
また、お子さまの着付けやヘアセット、お母さまの訪問着レンタルまで、すべてまとめてご案内可能です。
お参りの当日もスムーズで、家族そろって安心して記念日を迎えられます。
結び――伝統の装いで、家族の絆を未来へ

七五三は、お子さまの健やかな成長を祝い、家族の幸せを願う大切な節目です。
その特別な日を「和服」で迎えることは、単なる見た目の美しさだけでなく、日本の伝統や感謝の心を子どもたちに伝える大切な機会です。
お子さまの一生に一度の晴れの日にふさわしい装いを、当店でお選びください。
購入でもレンタルでも、お客様とご家族の想いを大切に、最も美しく輝く一着をご提案いたします。
ご相談や試着はいつでも承っております。
どうぞお気軽にお立ち寄りいただき、七五三という特別な日を、伝統の装いで心ゆくまでお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。
振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さい。
~店舗紹介~
10:00~19:00 ※年末年始休み
TEL:0120-69-0753
❁&Love photo by ARIEL イオンモール高松店
10:00~19:00 ※年末年始休み 水曜定休日
TEL:0120-46-0753
❁Rental&Photo ARIEL+桂 イオンタウン宇多津店
10:00~19:00 ※年末年始休み 水曜定休日
TEL:0120-85-0753
