振袖 ママ振袖 成人式 二十歳 記念撮影 前撮り 後撮り フォトスタジオ 写真館

こんにちは、フォトスタジオアリエル レインボー店の小田です。

フォトスタジオアリエルでは、成人式に参加しない方や式典に出ない方にも「二十歳の節目を写真で残す」新しい記念の形をおすすめしています。

お母様の振袖を大切に受け継ぎ、娘さんの今を美しく残す――それは、世代を超えて想いをつなぐとても素敵な時間です。

成人式当日ではなくても構いません。
ご自身のタイミングで、家族と一緒に心を込めた“二十歳の記念撮影”を行いましょう。

フォトスタジオアリエルでは、お母様の振袖の着付け・コーディネート・撮影までトータルでサポートいたします。
人生の大きな節目を写真に残すことで、「式典には出なかったけれど、私らしい形で二十歳を迎えた」という確かな実感を残していただけます。

《 振袖の記念撮影のご相談・ご予約はこちら 》

店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問い合わせ下さい。


成人式に行かなくても、「二十歳の記念」は残せます!

1. 成人式に行かない選択。そこにある想いと背景

「成人式に行かない」という決断は、特別ではありません

近年、成人式に出席しない方は年々増えています。
理由はさまざま。

「地元を離れていて出席しづらい」
「勉強や実習、仕事で都合が合わない」
「進学や引っ越しでお金がかかるので振袖の準備が出来ない」
「人が多い場所が苦手」

そうした声が、フォトスタジオアリエルでも多く寄せられます。

実際、成人式は“出席すること”だけがゴールではありません。
むしろ「自分らしい形で節目を迎えること」こそが大切だと、私たちは考えています。

成人式に出席しない選択は、何かを“諦める”ことではなく、
“自分らしさを大切にする”という前向きな選択なのです。

「成人式に出ない」=「写真を撮らない」ではない

式に出ない=記念を残さない、ではありません。
むしろ今は、“写真で残す成人のかたち”が注目されています。

特に、成人式の振袖を「母から娘へ受け継ぐ」ケースがとても増えています。
お母様が20年前に袖を通したその振袖を、今二十歳になった娘さんが身にまとう。
帯締めや帯揚げを今風にアレンジすれば、現代的で華やかな印象に生まれ変わります。

母と娘、二人の時間をつなぐ「振袖リレー」。
それは単なる写真撮影ではなく、家族の絆を感じる“もうひとつの成人式”です。


2. 受け継ぐ振袖に込められた想い。母から娘へつながるストーリー

振袖 ママ振袖 成人式 二十歳 記念撮影 前撮り 後撮り フォトスタジオ 写真館

「母の振袖」を着るという選択

お母様が成人式のために誂えた振袖。
当時の思い出がつまったその一着は、何年経っても色褪せない家族の宝物です。

多くのお母様がこう話されます。
「自分が成人式で着たこの振袖を、いつか娘にも着てもらえたら嬉しい」

そしてその願いが叶う瞬間――撮影当日、鏡の前で娘さんが袖を通すとき、お母様の目には涙が浮かびます。

その姿は、ただの“撮影シーン”ではありません。
家族の歴史を引き継ぐ、尊い瞬間です。

またお母様の振袖は、多くの場合、お母様ご自身のお母様が大切に誂えてくださったもの。
だからこそ、お嬢様がその振袖を受け継いで着てくれると、おばあ様にとってはまるで時を越えて想いが繋がるような、とても嬉しい特別な瞬間になります。

「古い」ではなく「受け継ぐ」美しさ

昔の振袖は、今のものとは違った色合いや柄が多いです。
しかし、それが逆に「唯一無二の美しさ」として輝きます。

現代の帯や小物を合わせることで、まるで新しい一着のように生まれ変わることもあります。
フォトスタジオアリエルでは、その振袖の魅力を最大限に引き出すコーディネートをご提案しています。

特に、宇多津店とレインボー店では、それぞれに特色あるサポート体制をご用意しています。

  • 宇多津店では、振袖のレンタルも取り扱っており、スタジオ内で小物コーディネートまで一括でご相談いただけます。
    帯や半衿、重ね衿、草履バッグなど、レンタル用の小物も豊富に揃っているので、
    「母の振袖を活かしつつ、今のトレンドをプラスしたい」という方にぴったりです。
  • レインボー店では、スタジオに併設する呉服店「きものサロン桂」がございます。
    こちらでは、経験豊富な着物の専門スタッフが、振袖に合わせた小物コーディネートのご相談を承っております。
    お母様の振袖を見ながら、「今の時代に合う差し色を足したい」「帯を変えるだけで印象を変えたい」など、
    丁寧にご提案させていただきます。

このように、店舗ごとの強みを活かして、お持ちの振袖を“今の二十歳の姿にぴったり合う一着”へと仕上げていきます。

振袖 ママ振袖 成人式 二十歳 記念撮影 前撮り 後撮り フォトスタジオ 写真館

家族で撮る“世代写真”という新しい記念の形

せっかくの機会だからこそ、お母様もお祖母様も一緒に撮影される方も増えています。
三世代での撮影は、「家族のつながりを形に残す」特別な時間。

お祖母様が見守る中で、お母様の振袖を着た娘さんが笑顔を見せる――
その光景を前に、自然と涙があふれることも珍しくありません。

写真は、時間を止める力を持っています。
この瞬間を未来の家族が見返したとき、「受け継がれてきた想い」がきっと伝わるでしょう。


3. 「式に出ない成人」を特別にする、フォトスタジオでの二十歳撮影

式典では味わえない“ゆっくりとした時間”

成人式当日は、朝から着付け・移動・式典・同窓会と慌ただしく過ぎていきます。
一方で、撮影だけを目的にしたフォトプランなら、ゆったりとした時間の中で一枚一枚を丁寧に残すことができます。

ご家族と笑い合いながら、自然な表情を残せるのも魅力のひとつ。
「成人式には出なかったけれど、この撮影の日が私の成人式でした」
――そう話してくださるお客様も多くいらっしゃいます。

撮影はプロに任せて、安心のサポート体制

フォトスタジオアリエルでは、
・お母様の振袖のサイズ確認や点検
・現代風の小物コーディネート提案
・プロの着付け師による美しい着付け
・経験豊富なカメラマンによるポージングアドバイス

すべてを一か所で完結できます。

また、スタジオ撮影だけでなく、自然光を生かしたロケーション撮影も人気です。
桜や紅葉など季節の背景を選べば、より柔らかく華やかな雰囲気で残せます。

お母様と一緒に撮る“親子撮影”も人気

「娘が二十歳になった今だから、一緒に写真を残したい」
そんなお母様の声も増えています。

同じ振袖を着た二人で手を取り合うシーン
見つめ合って笑うシーン
肩を並べて微笑む一枚――

どの瞬間も、言葉にできない愛情がにじみ出ます。
娘さんにとっても、お母様にとっても一生の宝物になるはずです。


【まとめ】“成人式に行かない”は、“記念を残さない”ではない。

成人式という節目を迎える方法は、ひとつではありません。
大切なのは「どう迎えるか」「誰と残すか」。

お母様の振袖を受け継いで、家族と共に撮影する――
それは、時間を超えて愛がつながる“もうひとつの成人式”です。

フォトスタジオアリエルでは、
お母様の振袖を大切に残したい方、
成人式に出ないけれど記念を残したい方、
二十歳の節目を自分らしく迎えたい方を心から応援しています。

あなたの“新しい成人式”を、写真という形で残しませんか?


📸 ご予約・お問い合わせはこちら

フォトスタジオアリエルでは、成人式撮影・ママ振袖撮影のご予約を随時受付中です。
撮影のご相談や衣装の持ち込みについてもお気軽にお問い合わせください。

宇多津店:振袖レンタル・トータルコーディネート対応
レインボー店:併設呉服店「きものサロン桂」で小物相談可能

あなたらしい二十歳の記念を、アリエルが心を込めてお手伝いいたします。

――あなたの二十歳の物語を、美しく写真に残しましょう。

振袖 ママ振袖 成人式 二十歳 記念撮影 前撮り 後撮り フォトスタジオ 写真館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

撮影の他には成人振袖・卒業袴のレンタルも可能です。

振袖のレンタルはイオンタウン宇多津店で、卒業袴のレンタルはレインボー店とイオンタウン宇多津店で取り扱っております。

店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問い合わせ下さい。

またご来店の際は、ご予約をお願いしておりますので、下記の予約フォームまたはお電話にてご予約下さい。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー