皆さんこんにちは。Rental&photo ARIEL+桂 宇多津店の増田です。ハタチの集いに着ていくお振袖を決める時、もちろん着物の色や柄・お値段・特典などが決め手になります。当店でも、振袖レンタル・販売を行っており、お写真も撮れるスタジオが併設されております。日々たくさんのお嬢様とご家族様にご来店いただき、振袖選びのお手伝いをさせていただいております。成人式という一生に一度の大切な日に向けて、「これだ!」と思える特別な一着に出会っていただけることは、私たちスタッフにとっても大きな喜びです。今回は、実際に当店で振袖をレンタルしてくださった方々が、どのような理由で当店を選んでくださったのかをご紹介いたします。

当店に足を運んでくださるきっかけは本当にさまざまですが、大きく分けると次のような理由が多く挙げられます。

1. きっかけは「目にとまった振袖」
カタログをお送りした際に「気になる一着があったから」とご来店いただく方や、イオンタウン内の店舗のため「買い物の途中でウィンドウに並んだ振袖を見て可愛いと思ったから」とご来店くださる方も多くいらっしゃいます。

2. ご家族やご親戚からのご紹介
「お姉さんやご親戚が当店でレンタルしたことがあるから安心できた」という理由で選んでいただくケースも少なくありません。実際に利用された方の声は信頼につながっていると感じます。

3. ネット検索や情報から
「調べたら当店が出てきたので、まず最初に見に来た」という方も多く、最初の一店舗目として選んでいただけることも嬉しいポイントです。

4. 価格・サービス面での安心感
「値段がお手頃なプランもあったから」というお声も。特にご家族にとっては大切な部分ですよね。品質と価格のバランスが決め手になることも多いようです。

当店の強み

当店の最大の強みは、「レンタル&フォトスタジオ」の一体型サービスである点です。母体が呉服屋であるため、振袖の質には特にこだわりを持っています。特に成人式という大切なイベントには、品質の良い振袖を着ていただくことが大切だと考えていますので、細部にまでこだわり、皆さまにご満足いただけるよう努めています。

さらに、当店はフォトスタジオが併設されているため、振袖レンタル~前撮りまで一貫して対応できる点も大きな強みです。ご自宅や別のスタジオでの撮影を考えなくても、全ての準備が一店舗で完結できるので、忙しいお客様にも大変便利にご利用いただけます。レンタルや購入の特典にも撮影がお得にできるようになっております。お嬢様のお振袖姿はもちろん、ご家族と一緒に・きょうだいと一緒に・おじいちゃんおばあちゃんと一緒になど、大切な方とも撮影が可能になります。そして残すお写真の形もシンプルな写真から、デザインが入りデータが付いてくるアルバムタイプなど幅広く取り扱っております。

☆豊富な振袖のラインナップは?☆

【振袖】

♥古典柄の特徴とは

振袖レンタル 古典柄振袖

1. 縁起の良い「吉祥文様」が豊富

古典柄の最大の魅力は、柄一つひとつに縁起の良い意味が込められていることです。これらは「吉祥文様(きっしょうもんよう)」と呼ばれ、振袖を着る方の未来への願いが表現されています。

  • 松竹梅(しょうちくばい): 寒い冬にも緑を保つ松と竹、寒さに耐えて花を咲かせる梅は、「歳寒の三友(さいかんのさんゆう)」と呼ばれ、長寿や繁栄、忍耐力を象徴します。
  • 鶴(つる): 「鶴は千年、亀は万年」と言われるように、長寿や夫婦円満の象徴です。つがいの鶴が描かれることも多く、おめでたい柄として知られています。
  • 手毬(てまり): 丸い形が「何事も丸く収まるように」という願いを込めており、また子どもの健やかな成長や幸せな結婚を願う意味もあります。
  • 御所車(ごしょぐるま): 平安時代の貴族が乗っていた乗り物で、たくさんの花が飾られた様子から「幸せが溢れる」という意味が込められています。
  • 桜(さくら): 新しい門出や物事の始まりを象徴する柄です。春の花ですが、他の花と組み合わせて一年を通して着用できる柄としても人気です。

2. 伝統的な技法と色彩

古典柄の振袖は、京友禅や加賀友禅、辻ヶ花、総絞り、総刺繍など、伝統的な染めや織りの技法で作られているものが多く見られます。また、柄を引き立てる地色(振袖全体のベースの色)は、赤、黒、紺、深緑、白など、古くから愛されてきた落ち着いた色合いが一般的です。

金や銀の箔、刺繍が施されることで、より一層の品格と豪華さが加わり、晴れの日にふさわしい上質な仕上がりとなります。

3. 流行に左右されない普遍的な美しさ

古典柄は、何十年経っても色あせることのない普遍的な美しさを持っています。流行の移り変わりが早い現代において、古典柄の振袖は成人式だけでなく、ご自身の結婚式や妹さんの成人式など、世代を超えて受け継いでいくことができる点も大きな魅力です。

このように、古典柄の振袖は、ただ美しいだけでなく、柄に込められた意味を知ることで、より一層、その魅力や価値を感じることができます。

♥モダン柄の特徴とは?

振袖レンタル モダン柄振袖
振袖レンタル モダン柄振袖

1. 現代的なデザイン性

モダン柄は、従来の古典文様にとらわれず、ポップでスタイリッシュなデザインが多いのが特徴です。幾何学模様や大胆な配置、アート風のモチーフなど「ファッション感覚」で楽しめる振袖が揃っています。

2. カラーコントラストが印象的

ビビッドカラーやパステル、モノトーンなど、従来の赤・黒・金といった伝統色に限らず、現代的な色合わせが目立ちます。たとえば「白地にくすみカラーの花柄」「黒地にピンクやブルーのアクセント」など、写真映えする色づかいが人気です。

3. 個性を出しやすい

「人と被りたくない」「自分らしい振袖にしたい」という方に好まれやすいのがモダン柄。斬新な柄行きや配色によって、成人式や撮影の場でひときわ目を引きます。

4. シンプルで洗練された印象

古典柄のような細かい文様の詰め込みではなく、大胆に余白を活かすデザインや、ワンポイントの大きな柄なども多いです。そのため、都会的で大人っぽい雰囲気を演出できます。

5. アクセサリーや小物でさらに自由なコーディネート

モダン柄の振袖は、帯や髪飾り、草履バッグなどの小物で遊びやすいのも特徴。例えば洋風テイストの髪飾りやブーツを合わせるなど、コーディネートの幅が広がります。

6. 写真映えするスタイル

モダン柄はSNS世代に人気で、成人式当日の会場やスタジオ撮影でも「一目で映える」デザインが多いです。トレンド感が強く、アルバムの仕上がりもオシャレになります。

♥ほかにも

振袖レンタル 振袖販売

♥バラやユリなど洋花柄

大胆なデザインが多く着物全体にインパクトがある振袖になります。バラは「華やかさ・気品」、ユリは「清楚・優雅」を象徴する花。大きく描かれた柄は存在感があり、成人式会場でもパッと目を引きます

♥個性的に人とかぶりたくない方には

最大の特徴は「自分らしさを表現できる」こと。王道の古典柄と違い、個性的な柄は「自分だけの振袖スタイル」を作れるため、写真を見返したときも「これが私らしい」と胸を張れる一着になります。

振袖レンタル シンプル振袖

♥シンプルな振袖

シンプルだからこそ、髪飾り・帯締め・草履バッグなどで自由に個性をプラス可能。たとえば洋風のアクセサリーや大きな髪飾りを合わせると、一気に華やかになります。

※ご紹介しているお振袖は約一部のお振袖になるので、ぜひご来店しお気に入りの1着を見つけてくださいね!!

アリエル宇多津店の予約はこちらから

【小物類】

♥重ね衿(かさねえり)

振袖コーディネートを一気に華やかにしてくれる重ね衿も、当店では種類豊富にご用意しています。
シンプルなものから、3色が重なった古典風デザイン、さらにストーンやパールが輝くタイプや、フリルやレースで可愛らしく仕上がるものまでさまざま。

つまみ細工がついた特別感のあるデザインもあり、お嬢様のなりたい雰囲気に合わせてお選びいただけます。小さなアイテムですが、印象を大きく変えられる人気の小物です。

♥帯(おび)
王道の古典柄をはじめ、トレンド感のあるモダン柄、華やかな洋花柄やレースを使ったデザインまで、幅広いテイストからお選びいただけます。

カラーもゴールド・シルバーの上品系から、黒や白のスタイリッシュ系、赤・青・ピンクなど華やかなカラーまで勢ぞろい。
どんな振袖にも合わせやすく、お嬢様の個性やなりたい雰囲気に合わせて、理想のコーディネートが叶います。

♥帯揚げ(おびあげ)

帯の上から少しだけ見える帯揚げは、実は全体の印象を左右する大切な小物です。
当店では、王道の絞りをはじめ、グラデーションや左右で色が違う個性的なデザインまで豊富に取り揃えています。

さらに、ストライプやドットの柄入り、レースやベロア素材などトレンド感のあるものも充実。振袖に合わせて上品にも華やかにも、お嬢様らしいコーディネートをお楽しみいただけます。

♥帯締め(おびじめ)

帯の中心を彩る帯締めは、全体の印象を大きく変える重要なアイテムです。
当店では、シンプルな平紐から、玉飾りのついた王道デザイン、さらにパールやストーンで華やかに仕上げられるタイプまで幅広く取り揃えています。

最近人気なのは、ドライフラワーやリボンをあしらったデザイン。可愛らしさやトレンド感をプラスでき、写真映えも抜群です。
お嬢様らしいスタイルに合わせて選べるのが、当店の帯締めの魅力です。

♥草履バッグ(ぞうり)

振袖に欠かせない草履バッグも、当店では種類豊富にご用意しています。
王道のエナメル製のバッグや草履をはじめ、厚底タイプや個性を出せる変形デザインのバッグまで幅広くラインナップ。

素材も布製・ベロア・レースなど多彩で、振袖に合わせて雰囲気を変えることができます。
また、近年はブーツで成人式に参加される方も増えており、ブーツスタイルに合わせやすいデザインのバッグも人気。草履でもブーツでも、お嬢様らしいコーディネートを楽しめます。

♥ショール

冬の成人式に欠かせないショールも、当店では華やかさを演出するアイテムとして人気です。シンプルな白い水鳥のもの、シックな黒いもの、フォックスファーや羽が付いた華やかなもの、レトロなベロア素材のストール、裾にファーが付いた個性的なデザインなど、さまざまな種類があります。

振袖に羽織るだけで高級感が増し、写真映えも抜群。あたたかさはもちろん、お嬢様の振袖姿をより華やかに引き立てます。

♥半襟(はんえり)

お顔まわりを彩る「半襟」は、振袖コーディネートの印象を大きく左右する重要なアイテムです。当店では、定番のゴールド刺繍が施された古典的な半襟から、個性的なモダン柄まで幅広くご用意しています。左右で柄が異なるデザインや、一つの半襟に二種類の柄が入っており選んで楽しめるタイプも人気です。さらに、近年トレンドのレースやフリル付きの半襟も充実。かわいらしい雰囲気から大人っぽい印象まで、なりたいスタイルに合わせて自由にコーディネートしていただけます。※こちらはお肌に直接触れるため買取商品になります。

プラスアルファの小物でさらに可愛く

振袖コーディネートをもっと自分らしく楽しみたい方におすすめなのが、プラスアルファの小物たち。当店では、襟元にさりげなく華やかさを添える「襟レース」や、袖口からちらりと覗く「レースのアームカバー」をご用意しています。可愛らしい雰囲気にしたい方や、写真映えを意識したい方に人気のアイテムです。さらに、振袖の裾から見えるように仕込む「裾レース」や、上品さをプラスする「しごき」など、コーディネートの幅を広げる小物も多数取り揃えております。ちょっとしたアレンジで、周りと差がつくおしゃれな振袖姿に仕上がります。

☆ハタチの集い以外でも振袖がレンタル可能☆

振袖というと「ハタチの集いで着るもの」というイメージが強いですが、実はそれだけに限りません。ご親族やご友人の結婚式への参列はもちろん、謝恩会・パーティー・初詣・お祝いの席など、さまざまな場面で着ていただけます。華やかで格のある振袖は、人生の節目や大切な一日をより特別な思い出にしてくれます。当店でも成人式以外のご利用のご相談を承っておりますので、「ハタチの集いだけではもったいない!」という方にもおすすめです。TPOに合わせたコーディネートのご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

☆ご利用頂いたお客様の声☆

♥振袖を選ぶときから真剣に向き合ってくれた。

♥可愛い振袖が多く気に入るものが見つかった。

♥姉妹で着るのを考えて購入を検討しておいるという希望も聞いていただき、満足いく着物が選べた。

♥前撮りの時は、着付けヘアメイクの際にたくさん話しかけてもらいリラックスして撮影に挑めた。

♥背景もいろいろなところで撮ってもらい満足いく写真に仕上がった。

などなどうれしいお言葉をたくさんいただいておりこちらは一部ご紹介させていただきました。うれしいお言葉の数々はスタッフの励みになっております。大切な一日の思い出作りに、当店を選んでいただけることをとても光栄に思います。これからも「選んでよかった」と言っていただけるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

ホームページはこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー