皆さんこんにちは。皆さんこんにちは!Rental&Photo ARIEL+桂 イオンタウン宇多津店の松尾です。

「ハタチの集い、楽しみだけど…みんな同じような振袖を着ていたらどうしよう?」

そう感じていませんか?一生に一度の晴れ舞台、せっかくなら自分らしい特別な一枚で最高の思い出を作りたいですよね。

ご安心ください。近年、振袖の世界は驚くほど多様化しています。古典柄や王道の色や柄も素敵ですが、人とは違う個性的な振袖を選べば、あなたの魅力を最大限に引き出し、周囲の視線を集めること間違いなしです。

今回は、そんな「個性派振袖」の魅力を余すことなくお伝えし、あなたが運命の一着に出会えるよう、選び方から着こなし方まで徹底解説します。


1. なぜ「個性派振袖」を選ぶべき?

ハタチの集いの会場で、偶然友達と同じような雰囲気の振袖を着ていて気まずい思いをした…そんな話を聞くことがあります。個性派振袖を選ぶ最大のメリットは、この「かぶり」を回避できることです。

自分だけの特別な振袖は、自信を持って晴れ舞台に臨むための最強のアイテム。会場では、誰とも被らないあなただけのコーディネートが、周りの友達からも「おしゃれ!」「どこで借りたの?」と褒められるきっかけになります。


2. 個性派振袖の魅力って?

1. 「自分らしさ」を最大限に表現できる

個性派振袖の最大の魅力は、なんといっても「他の誰とも被らないスタイル」が実現できることです。成人式という一生に一度の晴れ舞台に、自分の好みや感性を思いきり表現できるのは、とても素敵なことです。

2. 写真映えが抜群!SNSでも注目の的に

個性的な柄やカラー、小物のアレンジによって、唯一無二のコーディネートが完成します。写真映えするため、式当日はもちろん、前撮り・後撮りでも圧倒的な存在感を放ち、SNS映えも抜群です。

3. 伝統とトレンドの融合が可能

個性派=派手なだけ、と思われがちですが、実は伝統的な柄(鶴、牡丹、熨斗など)をモダンにアレンジしたり、ポップな配色と組み合わせるなど「古典×現代」の絶妙なバランスを楽しめるのも魅力です。

4. 自由度の高いコーディネート

古典柄やモダン柄、レトロ、くすみカラー、モノトーン系など、振袖そのものの選択肢が豊富なだけでなく、帯、小物、髪飾り、ブーツ、レースインナーなどとの組み合わせも無限大。お客様一人ひとりの個性に合わせたご提案ができます。

5. 「あの子おしゃれ!」と褒められる率が高い

流行をうまく取り入れつつ、自分のセンスを出していくスタイルは、同世代の女の子からも注目されやすいです。「あの子すごくおしゃれだったね!」と後から話題になることも多いです。

6. 自己肯定感が上がる

一着の振袖を通して「これが私らしい」と心から思えるスタイルを実現すると、自信がつきます。自分で選び抜いた一着を身にまとい、背筋が伸びるような感覚を味わえるのも、個性派振袖の特権です。


3. 失敗しない!個性派振袖の選び方

「個性的すぎて、自分に似合うか不安…」という方もいらっしゃるかもしれません。大丈夫です。いくつかのポイントを押さえれば、自分にぴったりの振袖を見つけられます。

1. 自分の「好き」を大切に。

振袖選びでいちばん大切なのは、「誰かの真似」ではなく、「自分がときめくかどうか」。
「この柄、ずっと気になってた」「大人っぽい雰囲気が好き」「レトロで可愛いのが好き」など、最初は直感でOK。
まわりと違うからこそ、自分の“好き”を形にできるのが個性派振袖の魅力です。

☑ こんな視点で選ぶと◎

  • 好きな色やモチーフから探す(例:黒×花柄、レース使い、絵画風デザインなど)
  • 普段のファッションテイストに近い雰囲気で
  • 憧れの有名人のスタイルをヒントにするのもおすすめ!

2. パーソナルカラー診断で似合う色を見つける。

個性的な色柄に挑戦するからこそ、「似合う色」を知っておくと安心です。
自分の肌の色・瞳の色・髪色などに合うパーソナルカラーをベースに選ぶと、顔映りが良くなり、印象もグッと垢抜けます。

パーソナルカラー診断でわかる4タイプ:

  • 【スプリング】→ 明るく元気な色(例:黄緑・コーラルピンク)
  • 【サマー】→ 優しいソフトな色(例:ラベンダー・水色)
  • 【オータム】→ 落ち着いたアースカラー(例:からし色・深緑)
  • 【ウィンター】→ ビビッドなコントラストカラー(例:黒・ロイヤルブルー)

3. 試着は大切!必ず全身のバランスを確認。

振袖は、柄や色だけでなく、「全身のバランス」が命。
写真で見たときは可愛くても、実際に羽織ってみると「なんか違う…」となるのはよくあること。
必ず試着して、鏡で全身を見て、雰囲気やサイズ感、帯や小物との相性もチェックしましょう。

試着のポイント:

  • 正面だけでなく、後ろ姿・横姿も確認する
  • 写真を撮って客観的に見る(撮影OKの店舗が多いです)
  • 分からなくなったら、店舗スタッフに聞いてみましょう!プロから提案をしてもらうと、新しい発見があるかもしれません

4. 振袖だけじゃない!小物で差をつけるコーディネート術

個性派スタイルを目指すなら、実は“振袖そのもの”よりも小物選びがカギになることも。
同じ振袖でも、小物の合わせ方ひとつでガラッと雰囲気が変わるので、自分らしさをより深く表現したい方には、小物アレンジこそ最大の武器になります!

◆ 帯で差をつける

振袖に欠かせない帯も、実はとっても“魅せどころ”。帯は振袖の次に面積が大きく、全体の印象を左右します。金銀の豪華系から、レトロ柄・モダンな幾何学模様まで、帯で一気に個性をプラスできます。
さらに、後ろの帯結びも工夫することで後ろ姿の印象までガラリと変化!

ポイント

  • カジュアルモダンならリバーシブルの帯がおすすめ
  • レース帯揚げや帯締めで柔らかい印象に
  • パールやビジュー付きの飾りで華やかさアップ

◆ 半衿(刺繍襟)・重ね衿で“さりげないおしゃれ”を演出

顔まわりに近い半衿(刺繍襟)や重ね衿は、見落としがちなポイントながら、実は差がつきやすい場所
刺繍入り、ビジュー付き、色付きレースなど、選ぶものによって印象がぐっと洗練されます。

オススメアレンジ例

  • 黒のレース半衿で一気にモード系に
  • 金・赤・くすみカラーの重ね衿でレイヤード感を演出
  • あえて色を抜いて「抜け感」を出すテクニックも◎

◆ 帯締め:印象を引き締める“アクセント”

帯締めは、帯の中央に結ぶ紐で、色・素材・結び方によって雰囲気がガラッと変わります。

オススメアレンジ例

  • 平打ち帯締め+結びアレンジ:リボン風や垂らし結びで華やかに
  • ビジュー・パール付き帯締め:洋風・姫系コーデにぴったり
  • 太めのモード系デザイン:全体をスタイリッシュに引き締めたい方に

▶︎ポイント:
あえて振袖の色とは“反対色”を入れることで、パッと目を引くコーデに!

◆ 帯揚げ:ボリューム感と華やかさをプラス

帯揚げは帯の上に少し見える布部分。ここにレースやフリル、柄物を使うと、グッと華やかになります。最近は結び方も自由度が高く、見せる面積を調整するのも◎

オススメスタイル

  • レースやベロア素材の帯揚げ:ガーリー・ロマンティック系に大人気
  • しぼり×くすみカラー:ニュアンスカラーで抜け感を演出
  • 2色使いのグラデーション帯揚げ:振袖とのリンク感が生まれておしゃれ度アップ

▶︎ポイント:
「控えめな振袖」でも、帯揚げの色や質感を変えるだけで、一気に個性派に格上げ!

◆ 足元コーデも抜かりなく!

最近は、草履だけでなくレース足袋ブーツパンプスの組み合わせも人気。より洋風にアレンジしたい方にはぴったりのスタイルです。裾からチラッとのぞく裾スカートもおすすめです。
また、カラー足袋や柄足袋を取り入れることで、ちょっとした遊び心もプラスできます。

▼小物選びのコツ

  1. テーマを決めてから選ぶ(例:レトロ可愛い、モード、姫系、ストリート)
  2. 店舗スタッフと相談しながらトータルでバランスを見る
  3. 写真映えを意識して、顔まわりや後ろ姿にアクセントを!

小物は「なんとなく選ぶ」のではなく、「なりたい自分」を叶える重要なパーツ。
振袖だけでなく小物までこだわることで、“あなただけの一着”が完成します。


5. 個性派振袖を見つけるなら「レンタル」がおすすめ

購入となると、流行のデザインよりも長く着れる古典柄がオススメなため、個性的な振袖は購入にはあまり向きません。しかもレンタルの振袖は常に最新のトレンドを取り入れたものが豊富に揃っています。ショップによっては、有名ブランドや人気モデルがプロデュースした個性的な振袖も多数ラインナップされているため、選択肢がぐっと広がります。

購入よりもリーズナブル

ハタチの集いのためだけに振袖を購入するのは、費用面で負担が大きいと感じる方も少なくありません。レンタルであれば、購入するよりも費用を抑えつつ、質の高い個性的な振袖を楽しむことができます。浮いたお金で、ヘアメイクや前撮りにこだわったり、友達との思い出づくりに使ったりするのも良いですね。

保管やお手入れの手間がない

振袖は、着用後のお手入れや保管に手間がかかります。レンタルであれば、着用後はそのまま返却するだけ。クリーニングや保管場所に頭を悩ませる必要がないため、お手軽に個性派振袖を満喫できます。


6. 当店が選ばれる理由

当店では、個性豊かな振袖を多数取り揃えています。お客様一人ひとりの「好き」に寄り添い、あなただけの特別なコーディネートを提案します。

  • 振袖の地域別予約管理:同じエリアに被りが出ないよう配慮しております。
  • 豊富な品揃え: 厳選された振袖を常時100点以上ご用意。きっと運命の一着が見つかります。
  • プロのコーディネート: 経験豊富なスタッフが、お客様の個性や好みを丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりのコーディネートを一緒に考えます。
  • 安心のフルセットレンタル: 振袖から帯、小物一式、着付けに必要なものまで、すべて揃ったフルセットレンタル。
  • 撮影プランも充実: ハタチの集い当日はもちろん、前撮りや後撮りにも対応。プロのカメラマンが、あなたの魅力を最大限に引き出します。
  • 完全予約制の安心感: 混雑を避けるため、当店は完全予約制とさせていただいております。周りを気にせず、じっくりと試着をお楽しみいただけます。
  • お客様に寄り添うカウンセリング: 振袖選びは、一生に一度の特別な時間。お客様の不安や疑問に丁寧にお答えし、心から満足していただけるよう努めます。
振袖レンタル 振袖 宇多津 アリエル 古典 モダン

7. レンタル振袖の流れ

当店のレンタル振袖は、以下の簡単なステップでご利用いただけます。

ご来店予約

ホームページやお電話または来店で、ご来店日時をご予約ください。繁忙期(夏休み・秋~年末)などは混み合いやすいため、早めのご予約がおすすめです。「見学だけ」「試着だけ」でもOKです。お気軽にお越しください。

カウンセリング

ご来店後は、まずスタッフが丁寧にカウンセリング。
「どんな雰囲気にしたい?」「好きな色は?」「人と被らないスタイルにしたい!」など、希望をしっかりお聞きします。

 ③振袖・小物の試着&コーディネート

実際に気になる振袖を羽織り、うち一着を帯・小物までトータルでコーディネート!
同じ振袖でも小物の組み合わせで印象がガラッと変わるので、“試着してみる”ことがとても大切です。写真撮影OK!ご家族に相談しながら決められます。

ご成約

振袖とコーディネートが決まったら、ご契約になります。ハタチの集い当日の着付け・ヘアメイクのご予約や、前撮り撮影のご案内もこの時に行います。時期によってはその場で前撮りの日をご予約いただけます。前撮りの希望時期のご相談もお気軽にどうぞ。

前撮り

ハタチの集いの前に、プロのカメラマンによる前撮り撮影を行います。場所はスタジオかロケーション撮影か選べます。ファミリー撮影も一緒にぜひ!

ハタチの集い当日

当日は着付け・ヘアメイクをして、晴れ舞台へ!式が終わったら、指定の期間内に店舗へご返却ください。クリーニングなどは一切不要なので、そのまま返してOK


8. 当店の個性的な振袖を紹介!

当店で取り扱っている、個性的な振袖を一部だけですが、ご紹介いたします!個性的な振袖を探している方、興味が少しでもある方は是非参考にしてください。

振袖レンタル アリエル宇多津 個性的 モダン柄 個性派振袖
振袖レンタル アリエル宇多津 個性的 モダン柄 個性派振袖
振袖レンタル アリエル宇多津 個性的 モダン柄 個性派振袖 黒

10. まずは「試着」から始めよう!

素敵な振袖との出会いは、あなたの人生を豊かにしてくれます。

当店では、たくさんの個性派振袖をご用意し、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

「どんな振袖が良いかわからない」「個性的な振袖に挑戦してみたいけど不安…」

そんなお気持ちをお持ちの方は、ぜひ一度、お気軽に当店にお越しください。

お友達とのご来店も大歓迎です。一緒に楽しみながら、あなただけの特別な振袖を見つけましょう。

------------------------------------------------------

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日