
こんにちは、フォトスタジオアリエル レインボー店の小田です。
一生に一度の大切な振袖姿。記念に残すからこそ、失敗したくないのが本音ですよね。
「着付けがイメージと違った」「ヘアスタイルに納得できなかった」「小物が足りなかった」「当日バタバタで笑顔が作れなかった」……。
撮影後にそんな後悔の声を耳にすることも、実は少なくありません。
ですが、事前に「確認すべきこと」をきちんと押さえておけば、そんな“こんなはずじゃなかった”は確実に減らせます!
そこで今回は、振袖撮影前にしておくべきこと・確認しておくべきことを、フォトスタジオの現場スタッフ目線で丁寧にご紹介。
これから振袖撮影を控えている方、検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、当スタジオでは前撮りのご予約を随時受付中です。
じっくり時間をかけて振袖姿を撮影したい方は、ぜひ早めのご予約をおすすめします!
撮影前に「振袖姿の完成イメージ」をしっかり持とう
想像以上に多い!「仕上がりイメージのすれ違い」
振袖撮影の満足度を大きく左右するのが、「完成イメージの共有」です。
どんな雰囲気の写真にしたいのか、どんな着こなしをしたいのか、当日までに明確にしておくことがとても大切です。
特に多いのが、「おまかせでお願いしたら、自分のイメージとは違う仕上がりになってしまった」というケース。
着付けや髪型、メイクなど、スタッフ側としても丁寧に提案はしますが、お客さま自身のご希望が明確でないと、「なんとなく」で進行してしまい、撮影後にモヤモヤが残ってしまうことがあります。
ヘアスタイル・メイク・着付けの好みを伝えるポイント
では、どうすれば理想のイメージをしっかり伝えられるのか?
以下の方法をおすすめします:
- SNSやカタログで好みの写真を保存しておく
→「この髪型が好き」「この帯結びが素敵」など、ビジュアルで伝えると伝わりやすくなります。 - 具体的なワードで伝える
→「大人っぽく」「可愛らしく」「上品に」など、抽象的な表現だけでなく、色味や質感なども添えると◎ - 苦手なスタイルも伝えておく
→たとえば「アイラインを強調しすぎたくない」「盛りすぎないメイクがいい」「ピンクのアイシャドウを使うと腫れぼったく見えてしまう」など、避けたいテイストを伝えておくのも有効です。
スタジオとの事前打ち合わせはマスト!
撮影当日だけで全てを決めようとすると、時間に追われてしっかりと要望を伝えることができず、思っていた仕上がりと違ったとなってしまいがち。
できれば事前に打合せをして、ヘア・メイクなどの希望をしっかり相談しておくと安心です。

「撮影当日の持ち物」と「スケジュール」をしっかり確認!
小物の忘れ物が意外と多い!事前チェックリストを活用しよう
振袖撮影で多いトラブルの一つが「持ち物忘れ」です。
たとえば、以下のようなアイテムはよく忘れがちです:
- 足袋・肌襦袢・裾よけ
- 腰紐などの着付け小物
- 補正用のタオル(数枚必要)
- 髪飾りや重ね衿などの装飾小物
- 撮影で使用するアイテム(推しグッズ、20のバルーンなど)

スタジオによっては貸し出しがある場合もありますが、数に限りがあることや、衛生面の理由からご持参をお願いするものも多くあります。
当スタジオでは、打ち合わせの際に振袖一式をお持ちいただいて、不足分や使用できないものが無いか、事前に確認を行っております。
当日お持ち込みの撮影で使用するアイテムは、撮影の前日までにしっかり確認しておきましょう。
当日の流れを確認しておくと安心度アップ
また、撮影当日のスケジュールも確認しておきましょう。
特に下記のような点に注意が必要です:
- 到着時間
- 着付けやヘアメイクにかかる時間
- 撮影にかかる所要時間
- 家族写真やオプション撮影の有無
とくにご家族と一緒に来られる場合、小さなお子さまやご高齢の方がいると、時間に余裕を持つことが重要です。
当店では、ヘアセットや着付けのお仕度に約1時間お時間を頂いており、撮影の内容によって変わりますが、ご来店頂いてからお写真選び終了まで約3時間~3時間30分となっております。
撮影後のスケジュールも要チェック
撮影後に別の予定(お食事など)を入れている方も多いですが、写真選びや着替えにも思ったより時間がかかることも。
特に人気シーズン(夏休みなどの長期休み)は混雑するため、時間に余裕をもって予定を組むことをおすすめします。
撮影後の「後悔しない写真選び」と「データ管理」も大切!

「写真選び」は時間と心の余裕がカギ
撮影後は、たくさんの写真の中からお気に入りを選ぶ時間になりますが、ここで疲れてしまって「なんとなく」で決めてしまう方もいます。
ですが、一生残る大切な記念写真だからこそ、妥協しないで選んでほしいのが本音です。
選ぶ際のポイントは以下の通り:
- 笑顔だけでなく、表情の違いを見比べてみる
- ポーズのバリエーションを意識して選ぶ
- 家族写真とのバランスを考える
- アルバムや台紙仕上げをイメージして選ぶ
スタッフも一緒にサポートしますので、遠慮なくご相談くださいね。
データの保存・管理はしっかりと
近年は「全データプラン」を選ぶ方も多くなっています。
USBやダウンロード納品が主流ですが、保存先の管理には注意が必要です。
以下のような対策をおすすめします:
- 外付けハードディスクに保存
- クラウドサービスにバックアップ
- プリントしてアルバムに残す
「データを失ってしまった…」というトラブルを防ぐためにも、保存は複数箇所にしておくと安心です。
まとめ:事前準備と余裕を持ったスケジュールで“こんなはずじゃなかった”をゼロに!
振袖撮影でよくある後悔やトラブルは、実はちょっとした準備不足や確認不足が原因であることが多いです。
でも、今回ご紹介したような事前準備やチェックをしておけば、安心して当日を迎えることができます。
もう一度、ポイントを振り返ってみましょう:
- 完成イメージはビジュアルや具体的な言葉で伝える
- 撮影前の持ち物リストは早めにチェック
- スタジオと事前に打ち合わせをしておく
- 当日のスケジュールを把握して余裕をもつ
- 写真選びは納得いくまで、焦らずじっくり
- 撮影データの保存は万全に
せっかくの振袖姿、「撮ってよかった!」と思える記念写真にするためにも、準備はしっかりとしておきましょう。

当スタジオでは、振袖前撮りのご予約を受付中です!
夏休みなどの長期休暇や七五三シーズンは大変混み合いますので、早めのご予約がオススメです。
ご相談だけでも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
一緒に、最高の思い出をカタチにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。
撮影の他には成人振袖・卒業袴のレンタルも可能です。
振袖のレンタルはイオンタウン宇多津店で、卒業袴のレンタルはレインボー店とイオンタウン宇多津店で取り扱っております。
店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問い合わせ下さい。
またご来店の際は、ご予約をお願いしておりますので、下記の予約フォームまたはお電話にてご予約下さい。
~店舗紹介~
-フォトスタジオアリエル-
♥レインボー本店
TEL:0120-69-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
-& Love Photo by ARIEL-
♥イオンモール高松店
TEL:0120-46-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日
-Rental&Photo ARIEL+桂-
♥イオンタウン宇多津店
TEL:0120-85-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー