~「訪問着」ってどんな着物?お子さまの成長の節目にふさわしい一枚を選ぶために~


【はじめに】お子さまの節目に「着物を着たい」と思ったら、まずは訪問着をチェック!

お宮参り、七五三、入園・入学、卒園・卒業——。お子さまの成長の節目は、親としても忘れられない大切な瞬間ですよね。「せっかくなら、きちんと着物を着てお祝いしたい」と思われるママも増えてきました。

でも、「着物って種類がたくさんあって難しい」「訪問着って何?振袖や留袖と何が違うの?」そんな疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。

今回は、**お子さまの行事にふさわしい「訪問着」**を中心に、大人の着物の種類や選び方、写真映えする着こなしまで、やさしく解説します!

ぜひ最後まで読んで、素敵な一日を彩るヒントを見つけてくださいね。


1. 訪問着ってどんな着物?特徴を知ろう

「訪問着(ほうもんぎ)」とは、未婚・既婚を問わず着られるフォーマル着物のひとつで、主にパーティーや式典、行事などにふさわしい装いです。

● 訪問着の特徴

  • 着物全体に華やかな柄が描かれており、前身頃から後ろ身頃、袖にかけて絵がつながるようにデザインされています(これを「絵羽模様」といいます)。
  • 帯や小物でアレンジがききやすく、フォーマルな場から少しカジュアルなシーンまで幅広く対応可能。
  • 一般的に五つ紋の黒留袖より格式はやや下がりますが、母親としての式典参加には十分な格があり、写真映えも抜群!

● フォーマルな場にふさわしい

  • 七五三、お宮参り、卒園・卒業式などの「子どもの主役行事」に、母として参加する際に最適。
  • 他にも、結婚式のゲスト、入学式などにも着用できます。

「訪問着って思ったより自由度が高い!」と驚かれる方も多いんです。


2. 訪問着の他にも!知っておきたい大人の着物の種類

着物にはたくさんの種類がありますが、シーンによって適したものを選ぶことが大切です。ここでは、訪問着を含めた代表的な着物をわかりやすく整理してご紹介します。

● 黒留袖(くろとめそで)

  • 既婚女性の第一礼装。五つ紋が入っていて、結婚式で母親が着用することが多いです。
  • 柄は裾にのみあり、上半身は黒一色。格の高い着物ですが、日常行事には向きません。

● 色留袖(いろとめそで)

  • 黒ではなく、色のついた生地に裾模様。既婚・未婚問わず着用可能。
  • 紋の数によって格が変わり、三つ紋・一つ紋であれば訪問着と同じくらいの格式です。

● 色無地(いろむじ)

  • 一色で染められた無地の着物。紋を入れるとフォーマル度がアップします。
  • 入園・卒園式などの「控えめながらきちんと見せたい」場にぴったり。

● 小紋(こもん)

  • 全体に細かい柄が入ったカジュアルな着物。街歩きやカフェ着物として人気です。
  • 七五三などの行事には少しカジュアルすぎることも。

シーンによって最適な着物は異なりますが、お子さまの成長行事に参加する「ママの装い」としては、訪問着がちょうどいいバランスのフォーマルさを持っています。


3. 写真映え抜群!訪問着のコーディネートのコツ

写真館での記念撮影や神社でのお詣りでは、着物の美しさが写真にしっかり残ります。そこで、訪問着をより美しく見せるためのポイントをご紹介します。

● 色味の選び方

  • お子さまが主役の場合、ママの訪問着は優しい色合いがおすすめ(淡いピンク、薄紫、ベージュなど)。
  • 入園・卒園では、落ち着いた上品カラーが好印象(グレージュ、ペールブルー、藤色など)。

● 柄のバランス

  • 上半身から裾にかけて自然に模様が流れるデザインを選ぶと、立ち姿も座り姿も映えます。
  • 季節感のある柄(桜、紅葉など)や縁起の良い柄(鶴、松竹梅など)も人気。

● 帯・小物の合わせ方

  • 金や銀が入った袋帯を合わせると、よりフォーマルな印象に。
  • 草履やバッグも着物とトーンを合わせるとまとまり感が出ます。

プロのヘアセットや着付けがあると、より洗練された印象になります。フォトスタジオでの撮影時には、ぜひスタイリングも楽しんでくださいね。


4. 訪問着って買う?借りる?レンタルのメリットとは

「訪問着が欲しいけど高そう…」「子どもの行事のたびに用意するのは大変」そんなママたちにおすすめなのが着物レンタルです。

● レンタルの魅力

  • 高級訪問着を手頃に着られる(購入だと20万円以上、レンタルなら1万円台からも可能)。
  • 行事に合った着物をその都度選べるので、マンネリしない。

アリエルでは、着物のプロが体型や好みに合わせてぴったりの訪問着を提案しています。普段着物を着慣れていない方でも、当日までしっかりサポートしますので、安心してご利用いただけますよ。


5. こんなときに訪問着を着てみよう!おすすめシーン紹介

訪問着は、一度着てみると「もっといろんな場面で着たくなる」魅力があります。ママにおすすめの着用シーンをご紹介します。

● お宮参り

赤ちゃんが生まれて初めての行事。主役はもちろん赤ちゃんですが、ママも訪問着で記念撮影に臨めば、華やかさと品の良さが引き立ちます。

● 七五三

お子さまの成長を祝う大切な節目。お着物姿のお子さまに寄り添うママの訪問着姿は、家族の「しあわせの形」として写真に残ります。

● 入園・卒園・入学・卒業

式典には着物で参加するママが増えています。特に卒園式や入学式などは、着物姿がとても印象に残るシーンです。

● 家族写真・記念日撮影

「何気ない日を記念日にしたい」そんなときも、訪問着を着ると特別感がぐっと増します。


【まとめ】お子さまの節目を、ママの訪問着で彩りませんか?

訪問着は、母として、女性として、お子さまの晴れの日を祝うにふさわしい装いです。種類が多くて難しく感じるかもしれませんが、ポイントを押さえれば安心。アリエルでは、着物選びからヘアセット、撮影までトータルでサポートいたします。

あなたもぜひ、特別な一日に着物を纏って、家族の思い出をより美しく残しませんか?


📸 ご予約・お問い合わせはこちら!

まずはお気軽にお問い合わせください。ご来店予約もWEBから簡単にできます♪

👉【ご予約・お問い合わせページへ】

あなたの大切な一日を、心を込めてサポートいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さい。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

フォトスタジオ アリエル レインボー本店

10:00~19:00 ※年末年始休み

TEL:0120-69-0753 

&Love photo by ARIEL イオンモール高松店 

10:00~19:00 ※年末年始休み 水曜定休日

TEL:0120-46-0753 

Rental&Photo ARIEL+桂 イオンタウン宇多津店 

10:00~19:00 ※年末年始休み 水曜定休日

TEL:0120-85-0753