皆さんこんにちは。Rental&photo ARIEL+桂 宇多津店の増田です。卒業式と聞いて思い浮かべるのは、「袴姿」という方も多いのではないでしょうか。現在では卒業式には袴を着るという文化が定着しておりますが、そもそもなぜ卒業式に袴を着るのか?など疑問に思ったことはございませんか?本日はなぜ卒業式に袴を着ることが多くなったのか。着る意味などをご紹介していきます。

袴(はかま)は、日本の伝統的な下衣であり、着物の上に履くスカート状あるいはズボン状の衣類です。飛鳥時代や奈良時代から存在したとされており、宮廷や神事の衣装としての機能がありました。男女ともに身に着ける衣装で、種類も何種類かあり単なるファッションではなく動作・階級・立場を表す機能性と象徴性を兼ね備えた衣服として発展してきたとされています。

そして明治時代になり、女性の学業の普及とともに袴が学生服として採用されました。当時はまだ女性の方はお着物で過ごしていましたが動きづらく勉強や運動に不向きなため洋風の教育が広がる中で「動きやすく、かつ品位のある装い」として袴が女性の教育の場で広まっていきました。当時の女性たちは「知性」と「自立」を象徴する服装としては袴を選んでいたそうで、その伝統が今でも受け継がれ、卒業式の晴れ着として定着しています。

卒業式に袴を着る意味は、大きく分けて次の3つにまとめられます。

  1. 知性と教養の象徴
     → 女学生の制服からの流れで、勉学に励んだ証としての装い。
  2. 自立と旅立ちの象徴
     → 新たな世界へ向かう覚悟と希望を表現します。
  3. 格式と節目を重んじる気持ち
     → 伝統的な正装として、式典にふさわしい格調を演出。

袴は、これらの価値を視覚的・文化的に表現する装いとして、単なる「晴れ着」以上の意味を持っており、衣服には個人の内面や社会的立場を表現する役割があるため、卒業式に袴を着ることは、まさに「社会人としての第一歩」を衣装で表しているとされているそうです。

近年は、レンタルの袴も種類が多く、自分らしさを楽しめるスタイルになりました。モダン柄の着物やレース素材の小物類やブーツや手袋、帽子といったアレンジなども可能で、個性を表現しつつ伝統的な装いの美しさも残せる点が人気です。スタイルが進化しても、「卒業式に袴を着る意味」そのものは変わっておらず装いに想いを込める日本人の精神性を現代に受け継いでいます。

①色や柄で個性を表現

・明るい色(赤・ピンク・オレンジなど)は可愛らしさや華やかさを出してくれます

・深い色(紺・緑・紫など)は落ち着いた印象や大人っぽい

・古典柄(鶴・梅・桜など)は伝統的で格式がある印象に

・モダン柄(レース・チェックなど)個性を出したい方におすすめです

②コーディネートを意識

袴を選ぶときは袴単体だけでなく着物とのコーディネートが大切です。実際当店で袴を選ぶ際は先に上のお着物を決めてから袴を選ぶようになります。お着物に入っている色を袴や半幅帯に持ってくると統一感が出ます。

 ③身長・体型に合った丈を選ぶ

袴の丈は長すぎても短すぎても綺麗に見えません。それぞれサイズがあり身長に合わせて足首まで隠れる長さが基本のスタイルになります。スタイルアップな印象を作りたい場合は袴をハイウエスト気味に着つけると足が長く見えます。

④足元とのバランス

当日は草履で行くかブーツで行くかによって印象は大きく変わります。袴の丈としては草履はくるぶしが隠れるくらい、ブーツは少し短めにするとブーツがしっかり見えてオシャレな印象になります。どちらがいいか迷われている場合こちらのブログを参考にしてみてくださいね。

↓ ↓ ↓

卒業袴に草履とブーツどちらが多いの?

 ⑤「なりたい印象」や「思い出」に合わせて選ぶこと

可愛い印象にしたい、落ち着いた感じがいいなど憧れのスタイルは人それぞれです。後々見返してもやっぱりこの袴にしてよかったと思えるスタイルにすることが一番大切だと思います。

袴は、卒業式という人生の節目にふさわしい、伝統と想いが詰まった装いになります。
これまでの成長への感謝と、未来への希望を胸に、ぜひ袴姿で新たな一歩を踏み出してください。
卒業式に袴を「着る理由」を知ると選ぶのももっと楽しくなりますよ。

レインボーロード本店

イオンタウン宇多津店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)