バースデーフォト

お誕生日の記念写真は何歳まで?成長の節目を素敵な思い出に

こんにちは!香川県高松市にあるフォトスタジオアリエルレインボー店です。

今回は、お子様のお誕生日の記念写真について、「何歳頃まで撮るのが一般的なの?」という疑問にお答えしながら、それぞれの年齢ならではの魅力や、記念写真を残すことの大切さをお伝えしたいと思います。

なぜお誕生日の写真を撮るの?~成長の記録と家族の宝物~

お子様が生まれて初めて迎える1歳のお誕生日から、毎年訪れるお誕生日。その度に、「そろそろ写真を撮っておこうかな?」と考え始めるご両親も多いのではないでしょうか。お誕生日の記念写真は、単なる記録写真というだけでなく、お子様の成長の証であり、家族の絆を深める大切な宝物になります。

1歳:初めてのお祝いと、かけがえのない瞬間

初めてのお誕生日は、ご家族にとって特別な一日です。

まだあどけない表情や、一生懸命にケーキを掴もうとする小さな手、ヨチヨチ歩き始めたばかりの可愛らしい姿など、この時期ならではの愛らしさは、写真に残しておきたい大切な思い出です。選び取りや一升餅など、日本の伝統的なお祝いの様子を写真に収めるのも素敵ですね。

2歳~3歳:個性豊かな表現と自然な笑顔

イヤイヤ期に入ったり、自己主張が強くなってくるこの時期のお子様は、より表情豊かになります。

お気に入りの玩具と一緒に撮影したり、少し恥ずかしそうにはにかむ笑顔、元気いっぱいに走り回る姿など、その時々の個性を捉えた写真は、成長の記録としてだけでなく、お子様のパーソナリティが垣間見える貴重な一枚となるでしょう。

4歳~6歳:七五三という節目と、ちょっぴりおませな表情

この頃になると、七五三という大きな節目を迎えるお子様もいらっしゃいます。 着物を身にまとい、少し大人びた表情を見せるお子様の姿は、成長の喜びを感じさせてくれます。また、この時期ならではの好奇心旺盛な笑顔や、お友達との関わりの中で見せる豊かな表情も、写真に残しておきたい大切な瞬間です。

小学生~:成長の喜びと、未来への希望

小学校に入学すると、お子様の世界は大きく広がります。ランドセルを背負った姿、少し照れながらも凛々しい表情、夢や希望に満ちた笑顔など、成長の節目を写真に残すことで、未来への希望を繋いでいくことができます。もちろん、10歳や13歳など、区切りの良い年齢に記念写真を撮るのも良いでしょう。

何歳までという決まりはない!それぞれの家族の想いを大切に

結論から言うと、「お誕生日の写真は〇歳まで」という明確な決まりはありません。お子様の成長はあっという間であり、それぞれの年齢にしかない魅力があります。ご家族にとって、「この時期の笑顔を残しておきたい」「この成長の節目を記念したい」という想いが続く限り、お誕生日の記念写真を撮ることは素晴らしいことです。

例えば、毎年欠かさずにお誕生日写真を撮り続けて、お子様の成長が一目でわかるようなアルバムを作るのも素敵です。また、お子様が大きくなってから、一緒に写真を見返す時間は、かけがえのない思い出となるでしょう。

フォトスタジオアリエルで、特別な一瞬を永遠の思い出に

フォトスタジオアリエルでは、経験豊富なスタッフがお子様のペースに合わせて丁寧に撮影を進めますので、人見知りのお子様や、初めてのスタジオ で緊張しているお子様もご安心ください。 アットホームな空間で、リラックスして撮影を楽しんでいただけます。

お誕生日は、お子様の成長を祝い、ご家族の絆を深める大切な一日です。その特別な瞬間を、 フォトスタジオアリエルの確かな技術と心を込めたおもてなしで永遠の思い出として残しませんか?

ご予約、お問い合わせはお早めに!皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。


アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さま、ペットの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー