ハタチの集いに着ていくお振袖をお探しの方、こんにちは。Rental&photo ARIEL+桂 宇多津店の増田です。振袖は式典や結婚式にも着用することのできる和装になります。初めて振袖をレンタルや購入される方は不安なことがたくさんあるかと思います。本日はよくお問合せ頂くことをQ&Aの方式で5つご紹介させていただきます。

Q.1 振袖の準備はいつごろからしたらいいの?

振袖をレンタルされる方も購入される方も今では2年前から決められている方がほとんどになります。早い方は高校3年生のうちに来られて決められる方もいらっしゃいます。早めに決められることによりお振袖や帯や重ね衿などの小物類をゆっくり選ぶことができます。お振袖は1柄1着なのがほとんどになっており人気の振袖や可愛い帯などは早い者勝ちになります。それと同時に式当日の美容の予約も年々早まっているそうです。8:00や9:00などは朝早すぎず美容後にゆっくりお写真が撮れる時間もありとても人気の時間帯になります。1年前でも予約が取れにくくなっていたりしますので、早めに予約を抑えておきましょう。

Q.2早くに決めたら後々で趣味が変わらないか

早めに決めることにより振袖や小物類も選べる幅が広く、時間をかけてゆっくり似合う振袖や好みの小物を選べるため変更したいという方はほとんどいません。皆さん選ばれたお振袖で式当日に参加されております。2.3年前と早めに決められた方でも、前撮りの際に着てみて「やっぱり子の振袖にしてよかった」と喜んでいただける方が多いです。

Q.3振袖の予算はいくらくらい?

振袖レンタル・購入代、前撮りなどの撮影時での費用や写真代、当日の着付けやヘアメイク代すべて振袖費用になります。振袖を購入する場合平均が20万円~100万円程度、レンタルする場合は10万円~30万円程度になります。金額は着物の種類によったり、合わせる帯や重ね衿、帯揚げ帯締め・草履バッグなどの小物によっても変わってきます。そして撮影をする場合写真代などが必要になります。写真代は選ぶものによって変わってきますが、シンプルな写真タイプのものやデータがついているアルバムタイプのものだったり種類が様々になります。こちらも選ぶものによってお値段が変わってきます。あとは、式典当日の美容料金になります。着付けのみであれば8千円~1万円、ヘアメイクもセットであれば2万円~3万円程が相場になります。

予算を抑えたい!!という場合であれば、振袖を購入でなくレンタルにしたり、お得なキャンペーン時期を狙ったりヘアメイクを自分でしたりするという手もあります。

Q.4振袖を選ぶとききをつけることは?

身長や体型に合ったものを選んでいるか….振袖は仕立てあがっているものであればサイズ展開がされています。サイズが合っていないと振袖を着た際に不自然に見えてしまいます。例えば身長が155センチくらいの方であればМサイズの振袖がちょうどいいサイズですが、一つ上のLサイズになると160センチ~170センチの方を想定して作っているので身丈や裄丈が長くなります。特に袖丈が長くなり手の甲が隠れてしまいすぎたり、振りが地面に擦ってしまう場合があります。おはしょり(腰の部分で布をたくし上げる部分)を調整することで、身丈の長さを調節できますがあまりにも長すぎるとその分厚みが出てしまいます。

なりたいイメージに合っているか.…振袖には様々な色や柄があります。可愛いイメージやかっこいいイメージ、個性的にほかの子とは被らないようになどご自身のなりたいイメージによって選ぶ振袖や小物類は変わってきます。どんな感じに仕上げたいかを大まかに考えておきましょう。

予算を決めておく…振袖、帯などの小物類などをすべて含めた予算を決めておきましょう。上でもご説明した通り振袖だけの料金だけでなく撮影する場合や当日の美容代も含めて考えておくと振袖のレンタルや購入代金の予算も出しやすいです。

振袖を見に行く場合・試着する場合予約をしておく…振袖を見に行く場合ほとんどの店舗が予約優先になるので、予約をしないで行った場合、他にお客様がいる状態だとすぐに見るということができなくなります。時間をずらせてもらったり、最悪は別日になるなんてこともありますので見に行く場合でも予約はしておいた方がベストです。たまたま娘と空いた日が被ったので今日行ってみようかな….ということもあるかもしれません、その場合は行く前にお店にお問合せするのがオススメです。

Q.5レンタルと購入どちらがいい?

レンタルのいいところ(メリット)は、

コストが抑えられる
振袖を購入する場合、高額な費用がかかりますが、レンタルだと購入に比べてかなり安価で利用できます。

保管の手間がない
振袖は一度着た後の保管が大変ですが、レンタルの場合は返却するだけなので、保管やクリーニングの手間が省けます。

最新のデザインを楽しめる
振袖レンタルでは、毎年新しいデザインの振袖を取り扱うため、最新のトレンドや自分に合ったデザインを選ぶことができます。

サイズや種類が豊富
多くのレンタルショップでは様々なサイズや柄の振袖が揃っているので、自分の好みや体型に合わせて選ぶことができます。

セットで借りられる
振袖に必要な小物(帯、帯締め、帯揚げ、草履、バッグなど)もセットでレンタルできる場合が多く、準備が楽になります。

一方デメリットに感じてしまう部分は、

サイズが合わない場合がある
自分にぴったりの振袖を選ぶことはできますが、レンタルのためサイズに制限がある場合があります。特に体型に合ったものがない場合、選択肢が限られることもあります。

自分のものにはならない
レンタルなので、振袖はあくまで一時的に借りるものです。思い出として手元に残すことはできません。

日時やレンタル期間の制限
レンタルには期間が決まっているため、使用したい日に他の予約が入っていると借りられないこともあります。

返却時の状態に注意
返却時に振袖を破損したり汚したりすると、追加料金が発生する場合があります。取り扱いには十分な注意が必要です。

購入のいいところは(メリット)、

自分のものとして所有できる
振袖を購入すると、何度でも自分のものとして使えます。大切な思い出を形として残すことができ、次の機会に着ることもできます。

サイズやデザインを完全にカスタマイズ可能
購入の場合、オーダーメイドや既製品でも自分の体型や好みに合わせたものを選べます。また、好きなデザインや色を選んで、完全に自分好みの一着に仕上げることができます。

価値がある投資として残る
購入した振袖は、将来的にお子様や親戚への貸し出し、または次世代へと引き継ぐことができ、長期間にわたって価値がある品物となります。

気に入ったものを一生使える
好きなデザインやブランドを購入すれば、一生ものとして使えるため、他の人が持っていないオリジナルな振袖を所有できます。

満足度が高い
自分で選んだものなので、着ている時の満足感が高く、特別感があります。

一方デメリットに感じてしまう部分は、

費用が高額になる:

振袖一式を購入するには、レンタルに比べて費用が高くなります。購入する振袖の品質やデザインによって、価格は大きく異なります。

手入れや保管が必要:

着用後のクリーニングや保管は、自分で行う必要があります。湿気や虫食いに注意し、適切な保管場所を確保する必要があります。

レンタルにも購入にもそれぞれ良さがあるのでご自身の予算だったり、ライフスタイルや目的などに合わせて選ぶことが大切になります。ARIEL+桂 宇多津店ではお客様のご希望やご予算に合わせて、最適な振袖選びをお手伝いさせていただいております。お気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー