
こんにちは、フォトスタジオアリエル レインボー店の小田です。
少しずつ暖かくなり、もう少しで入園・入学シーズンを迎えます。
入園・入学の式当日に会場で、家族みんながそろった写真を撮ろうと思っていても、意外と難しいものです。
たくさんの家族で混雑する中、近くにいる人に撮影をお願いできても、逆光になっていたり誰かが目をつぶっている場合もあります。
多くの人が行き交い、順番待ちが出ているところで何度も撮ってもらうことは頼みにくいものです。
しかし写真スタジオでプロのカメラマンにお願いすれば、家族みんなが自然でにこやかな表情をしている瞬間を逃さずキャッチしてくれるはずです。
大切なお子様の節目の日は、いつも成長を見守っているご家族にとっても特別であり、必ず記念に残しておきたい瞬間ですよね。
そこで今回は、入園・入学の記念写真を写真スタジオで撮影するのにおすすめな時期をご紹介していきます。
《 入園・入学の記念撮影のご相談・ご予約はこちらから 》
皆様からのご予約・お問い合わせお待ちしております!
入園・入学の記念撮影のおすすめの時期は?

入園・入学記念の記念撮影はいつ撮るのがベストなのでしょうか。
もちろん式前後など、お子さまの初々しさが引き立つ入園・入学仕立ての時期がおすすめですが、写真スタジオを利用する場合は、これといった決まりはありません。
しかし、入園・入学からあまり時期が外れてしまっては記念写真感が薄れてしまうので、12月ごろから4月中ごろまでがおすすめといえるでしょう。
ここでは入園・入学前と後の時期で、記念撮影をするにあたってどのようなメリットや注意点があるかをそれぞれお話していきます。
12月~3月
入学前の12月~3月の時期であれば、時間的に余裕を持ちやすいのがメリットです。
年末年始や1月の成人式シーズンを外せば写真スタジオの予約も混みにくく、ご家庭の都合やお子さまの体調に合わせて、柔軟に予定を決められるでしょう。
「せっかくだから桜の木の下で写真を撮りたい」というご家庭では、早めの開花を待ち、3月ごろの撮影を選ぶこともあります。
ただし3月ごろは学生の春休みや卒業シーズンということもあり、写真スタジオは混みやくなります。
早めに計画を立て予約をしましょう。
4月中旬~下旬
入園・入学後に記念写真を撮影するのであれば、4月中旬~下旬がおすすめです。
4月上旬、新生活がスタートした直後のお子さまは、新しい環境に慣れるので精いっぱいです。
精神的にも体力的にも余裕がないことも考えられます。
また5月に入ってしまうと、学校によっては運動会の練習が始まり忙しくなるため、遅くても4月下旬までには撮影を済ませておくのが良いでしょう。
撮影の参加者も決めておこう
入学記念の写真撮影では、家族写真を撮影されるご家庭も多くあります。
お子さまだけの写真にするのか、家族写真にするのか、祖父母も呼ぶのかなどは事前に決めておきましょう。
場合によっては、家族のスケジュール調整が必要です。
入学シーズンは写真スタジオが混みやすいため、家族全員そろっての記念撮影をする場合は特に、早め早めの予約がおすすめです。
入学写真をいつ撮るか決めたら家族の衣装も用意しましょう

入園・入学写真を撮影する時期を決めた後は撮影に参加されるご家族様の衣装について考えましょう。
ママの服装
ママの服装は、セレモニースーツやワンピース、アンサンブルなどの洋装の他、着物など選択肢は豊富です。
洋装の場合、カラーはベージュや白、パステルカラーといった淡く明るい色が入学記念の写真撮影にはぴったりです。
胸元にコサージュを付けたり、パールのアクセサリーを付けたりして華やかさを演出するのも良いですね。
ですが、あくまでも主役はお子さまですので、ママがお子さまよりも目立つことがないよう心掛けましょう。
また着物を着用するなら、学校の式典にふさわしい準礼装や略礼装にあたる、訪問着や色無地、付け下げなど格が高すぎないものを選びます。
着物の場合も洋装と同じで、淡いピンクやクリーム、水色、薄緑や薄紫など明るくて優しい色合いのものを選びましょう。
気品を感じる装いにしたいなら、紺色やライトグレーなども良いですね。
赤や黄色などの原色、ビビッドなピンクやオレンジ、紫などの派手な色はNGです。
パパの服装
一般的にはシンプルかつダークカラーのビジネススーツを着用するケースが多いでしょう。
その場合には、シャツやネクタイに明るい色を取り入れるなどのアレンジを入れると、華やかさがアップするのでおすすめです。
ごきょうだいの服装
入学したお子さまの上や下にごきょうだいがいる場合は、ぜひごきょうだいもフォーマルスタイルで揃えましょう。
学校の制服でも構いません。
ただし、必ずフォーマルスタイルで揃える必要はありません。
ごきょうだいの年齢や体調に合わせて決めましょう。
ごきょうだいがまだ赤ちゃんなのであれば、主役よりも目立たないようにシンプルなおくるみやロンパースを選ぶぐらいでも十分です。
入園・入学の記念撮影で押さえておくポイント

入園・入学記念の写真撮影をよりよいものにするためには、前準備はもちろん、当日の心掛けも大切です。
ポイントを押さえておけば、ステキな写真を残せるのはもちろん、気持ちに余裕が持てます。
撮影の時期をしっかりと見極め、当日はお子さまの体力も考えスケジュールを決めましょう。
細かいポイントですが、しっかりと押さえておくことで、お子さまにとってもご家族にとっても思い出に残る体験ができるでしょう。
◇撮影時期を逃さないようにする
先輩ママパパの中には、入学記念の写真撮影を「忙しい時期だし、しなくてもいいか」と撮影をしなかった方も多くいらっしゃいます。
そんな先輩ママパパたちからは「やっぱりちゃんとした撮影をしておけばよかった」という声も聞かれます。
記念に残しておきたい気持ちが少しでもあるのなら、撮影時期を逃してしまわないように、早いうちから予定を立てておくと安心です。
時期が少し遅くなってしまったぐらいであれば後撮り撮影もできますが、入学式から時間がたてばたつほど、お子さまの入学に対する意識が薄れ、写真撮影を面倒くさがる恐れがありますのでご注意ください。
当日撮影はスケジュール管理に注意する
入園・入学式当日にフォトスタジオを予約することは、あまりおすすめできません。
どうしてもその日しか都合が付かないようであれば、スケジュール管理に注意しましょう。
入園・入学式当日は朝から慌ただしいため、終わった後のお子さまは疲労から撮影に集中できない傾向にあります。
少しのお昼寝タイムや、おやつタイムを挟むなど、余裕のあるスケジュールを組みましょう。
事前に緊張をほぐす
入学記念の写真撮影は、ある程度大きくなってから初めてのフォトスタジオ撮影となるケースも多いでしょう。
慣れないことに緊張したり、不安を感じたりして、表情が硬くなってしまうお子さまは少なくありません。
写真撮影当日を迎える前に、「可愛く・かっこよくステキに撮ってもらおうね」など撮影内容や楽しさを伝えて、緊張をほぐしておきましょう。
まとめ
入学記念の写真をいつ撮るかは、ご家庭の都合によっても異なりますが、12月~4月までがおすすめです。
それ以上遅くなっては、バタバタしているうちに撮らないまま終わってしまう恐れがあるでしょう。
入園・入学は、記念すべき節目です。
後悔することのないように、入園・入学の記念写真の撮影時期は早めに予定を立てておきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。
撮影の他には成人振袖・卒業袴のレンタルも可能です。
振袖・卒業袴のレンタルは、イオンモール高松店とイオンタウン宇多津店で取り扱っております。
店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問い合わせ下さい。
またご来店の際は、ご予約をお願いしておりますので、下記の予約フォームまたはお電話にてご予約下さい。
~店舗紹介~
-フォトスタジオアリエルー
♥レインボー本店
TEL:0120-69-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
―Rental&Photo ARIEL+桂ー
♥イオンモール高松店
TEL:0120-46-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日
♥イオンタウン宇多津店
TEL:0120-85-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー