七五三はお子さまの健やかな成長を祝う大切な行事であり、人生の節目を記録する絶好のタイミングです。
しかし準備を進めると「いつ撮影すればいいの?」「衣装はどうする?」「兄弟も一緒に撮れるの?」といった疑問が次々と出てきます。さらに「歯が抜けているけど大丈夫?」「人見知りだけど撮影できる?」など、ちょっとした不安も少なくありません。

ここからは、七五三撮影に関してよくある質問から少し珍しい質問までを5つ取り上げ、フォトスタジオのスタッフとしての経験をもとに丁寧に解説いたします。

アリエルでのご相談、ご予約はこちらまで↓


Q1. 七五三撮影は「いつ」するのが正解?

ベストシーズンは秋ですが、前撮り・後撮りの活用で柔軟に対応できます

  • 本来の時期
    七五三の正式な参拝日は11月15日。秋晴れの神社でのお参りは昔ながらの雰囲気があり人気ですが、混雑しやすいです。
  • 前撮りのメリット
    春や夏に撮影すると、予約が取りやすく、ゆったりとした撮影が可能です。気候的にも涼しい時期を選べば、着物で過ごすお子さまも快適です。
  • 後撮りのメリット
    12月以降は混雑が落ち着くため、衣装やスケジュールに余裕を持って選べます。冬は屋内スタジオ撮影を中心に、落ち着いた記念写真が残せます。

Q2. 衣装はレンタルと持ち込み、どちらが良い?

どちらも可能。思い出を大切にしたいなら持ち込み、手軽さを重視するならレンタルがおすすめ

  • レンタル衣装の魅力
    ・豊富なデザインから選べる
    ・プロによるクリーニング・管理で安心
    ・着付けや小物も一式揃って便利
  • 持ち込み衣装の魅力
    ・祖父母や両親が着た着物を受け継げる特別感
    ・家族の思い出を引き継いだ一着で撮影できる
  • 注意点
    ・持ち込み料がかかる場合や、特殊な素材に対応できない場合もあるため事前確認が必要です。

Q3. 兄弟・姉妹も一緒に撮影できる?

もちろん可能。むしろ家族写真を残される方が多いです

  • 兄弟姉妹の衣装
    スタジオによっては兄弟姉妹の衣装レンタルも可能。洋装・和装を選んで一緒に参加できます。
  • 家族写真のメリット
    ・祖父母への贈り物として喜ばれる
    ・将来振り返ったときに「家族の歴史」として残せる
    ・兄弟姉妹の自然な表情も一緒に記録できる
  • 撮影現場での工夫
    ・小さい子が疲れないうちに集合写真を最初に撮影
    ・合間に遊びを取り入れてリラックスした雰囲気を作る

Q4. 人見知りやイヤイヤ期でも大丈夫?

プロのカメラマンとスタッフがいるので心配不要です

  • プロの経験
    七五三撮影を数多く経験しているスタッフは、お子さまの性格に合わせた声かけや遊びで自然な笑顔を引き出します。
  • 事前準備
    ・お気に入りのおもちゃやお菓子を持参
    ・事前にスタジオ見学をして雰囲気に慣れておく
  • 当日の工夫
    ・最初は遊びながら慣れてもらう
    ・もし泣いてしまっても、日を改めて撮影できるプランがある場合も

Q5. 歯が抜けている時期でも撮影して大丈夫?

問題ありません。むしろその時期ならではの成長記録になります

  • 成長の証として残す
    七五三の時期は歯の生え変わりが始まる子も多く、その瞬間も大切な思い出です。
  • 修整の選択肢
    ご希望があれば自然に修整することも可能です。
  • 撮影の工夫
    ・にっこり笑顔だけでなく、落ち着いた表情も撮影
    ・和傘や小物を使って自然な雰囲気を演出

まとめ

  • 撮影の時期
  • 衣装の準備方法
  • 兄弟姉妹の参加
  • お子さまの性格やご機嫌
  • 成長に伴うちょっとした不安

など、七五三撮影においては家庭ごとにさまざまな疑問がつきものです。

今回ご紹介したQ&Aはほんの一部にすぎません。

当店ではご来店予約・お電話予約はもちろん、撮影のご相談や質問も承っております。
「どんな衣装が似合うかな」「人見知りでも大丈夫かな」など、どんな小さな不安でもお気軽にご相談ください。
お子さまの最高の笑顔を、私たちと一緒に記念に残しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー