

1. はじめに:着物は外見だけじゃない!
着物というと、色鮮やかな柄や帯の美しさに目が行きがちですが、実はその下に何を着るかがとても大切です。
洋服の場合、下着やインナーはあまり意識されないかもしれませんが、着物の場合は「下に着るもの」が見た目の美しさや着心地、さらには着崩れのしやすさまで大きく左右します。
特に、着物をレンタルして初めて袖を通す方の多くが驚くのが、「足袋」や「肌着」「長襦袢」などの存在。
「え?あの着物の下にはこんなに着るものがあるの?」と感じる方も少なくありません。
この記事では、着物の下に着る基本アイテムとその役割、そしてレンタル時に押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
これを知っておくと、初めての着物姿もより快適に、美しく楽しめますよ。
2. 着物の下に着る基本アイテム
足袋(たび)
足袋は、和装専用の靴下のようなもので、白い布製が一般的です。つま先が親指と他の指に分かれた「こはぜ」付きのデザインで、草履を履きやすくしています。
足袋は清潔感の象徴であり、着物姿の足元を引き締めてくれる大事なアイテムです。
フォーマルシーンでは真っ白な足袋がマナーとされ、カジュアルな場では色や柄入りの足袋で遊び心を取り入れることもできます。
ポイント
- サイズは靴のサイズと同じか、やや小さめを選ぶとフィットしやすい
- レンタル店によっては足袋は新品購入が基本のところもある
- 履き心地の良いストレッチ素材も人気
肌着(肌襦袢・裾除け)
着物は直接肌に触れることを避けるため、まず肌着を着ます。
「肌襦袢(はだじゅばん)」は上半身用、「裾除け(すそよけ)」は腰から下を覆うスカート状のものです。
最近は、ワンピース型で上下が一体になった「和装スリップ」も普及していて、着付けが簡単になります。
肌着の役割
- 着物や長襦袢を汗や皮脂から守る
- 着物の着心地を良くし、滑りを良くする
- 季節に合わせて体温調節が可能
長襦袢(ながじゅばん)
長襦袢は、肌着の上に着る、着物の形に似た下着のようなもの。袖や襟の部分が着物から少しだけ見えるため、清潔感と美しさを保つために重要です。
長襦袢には半衿(はんえり)を付け、着物の衿元から覗く白い部分を作ります。この白いラインがあることで、顔まわりが引き締まり、より美しい着物姿になります。
ポイント
- 身長や裄丈(ゆきたけ)に合ったものを選ぶ
- 半衿は取り外して洗えるので清潔を保ちやすい
- 袖丈は着物に合わせることが必要
3. なぜ必要?それぞれの役割とメリット
着物の下にこれらのアイテムを重ねる理由は、大きく3つあります。
1. 着物を守る
着物は高価でデリケートなもの。直接肌に触れると汗や皮脂で傷みやすくなります。
足袋や肌着、長襦袢は着物の「防具」のような役割を果たします。
2. 美しい着姿を作る
下に適切なインナーを着ることで、体のラインを整え、しわや段差を減らします。
特に長襦袢は衿元の形を作り、着物姿を格段に美しく見せてくれます。
3. 快適に過ごせる
季節や気温に合わせた素材のインナーを選べば、夏でも涼しく、冬でも暖かく着物を楽しめます。
汗を吸ってくれる肌着は、着物を着たまま長時間過ごすときに欠かせません。
4. 着物レンタル時の下着選びのポイント
着物レンタルを利用する場合、下着や足袋は自分で用意するのか、お店が用意してくれるのかは必ず確認しましょう。
- 足袋は新品購入が基本
衛生面からレンタルせず、新品を購入してもらうお店が多いです。 - 肌着や長襦袢はレンタル可が多い
ただし、夏用・冬用の希望がある場合は事前相談が必要です。 - インナーは洋装用では代用できない
キャミソールやペチコートでは着物のラインが崩れやすくなります。 - 着付けがスムーズに進む
下着が正しくそろっていると、着付けの時間が短縮され、仕上がりも安定します。
5. まとめ:下着まで整えてこそ、美しい着物姿
着物は表に見える部分だけでなく、下に着るものも大切な一部です。
足袋、肌着、長襦袢がそろってこそ、美しく快適な着物姿が完成します。
レンタルの際は、必要なものがすべてそろっているか、サイズや素材は自分に合っているかを事前にチェックしましょう。
私たちの店舗では、初めての方でも安心して着物を楽しんでいただけるよう、下着や足袋まで含めたトータルサポートをご用意しています。
美しい着物姿を、心から楽しむために――ぜひご予約ください。
------------------------------------------------------
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。
振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル・撮影、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。
▶︎ウェブ来店予約はこちら
~店舗紹介~
-フォトスタジオアリエル-
♥レインボー本店
TEL:0120-69-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
-Rental&Photo ARIEL+桂-
♥イオンモール高松店
TEL:0120-46-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日
♥イオンタウン宇多津店
TEL:0120-85-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
定休日:毎週水曜日