
こんにちは、フォトスタジオアリエルです!
七五三はお子さまが主役の晴れの日。でも、家族写真ではパパとママの服装もとっても大切です。「どんな服を着ればいい?」「着物の子どもと合うスタイルって?」と迷う方も多いはず。
今回は、七五三撮影にふさわしいパパママの服装について、基本のルールからおすすめコーディネート、よくある疑問まで、わかりやすくご紹介します!
1.まずは「来店予約」をお願いします
七五三撮影は完全予約制です。
事前予約をしていただくことで、
- ご家族の服装や衣装のご相談
- 撮影内容のヒアリングと最適なご提案
- 衣装レンタル等の事前手配
など、撮影当日を安心して迎えるための準備が整います。
服装に不安がある方も、お気軽にご相談ください!
2.パパママの服装選び|3つの基本ルール
パパママの服装は、お子さまの晴れ姿を引き立てる「脇役」ですが、記念写真にとってはとても重要。以下のポイントを押さえておきましょう。
✅ 清潔感とフォーマル感が基本
【パパ】
- スーツ、ジャケット+シャツがおすすめ
- ネクタイはあってもなくてもOK
- 色はネイビー、グレー、ベージュなどの落ち着いたトーン
【ママ】
- ワンピースやセットアップ、スカートスタイルが主流
- 色は淡いピンク、ネイビー、グレー、ラベンダーなど
- 靴はパンプスや上品なローヒールを
✅ 主役を引き立てる配色
お子さまの着物に合わせて、全体の色味を調整すると統一感が生まれ、写真がきれいにまとまります。
✅ スタジオ背景との相性も意識
背景が明るい場合はやや濃いめの服でコントラストを。暗めの背景なら、明るい色の服で抜け感を作ると◎。

3.おすすめコーディネート例
服装に悩む方のために、具体的なコーデ例をご紹介します。
【パパ】
✅ ネイビージャケット+白シャツ+ベージュのチノパン
⇒ 清潔感と程よいフォーマル感があり、七五三にぴったり。
✅ グレーのセットアップスーツ+淡いブルーのシャツ
⇒ 爽やかで柔らかい雰囲気に。
✅ ブラックスラックス+白シャツ+カーディガン
⇒ 少しカジュアルでも落ち着いた印象でまとめるならOK。
【ママ】
✅ パステルピンクのワンピース+パールアクセサリー
⇒ 華やかすぎず、優しい雰囲気でお子さまの晴れ姿を引き立てます。
✅ ネイビーのブラウス+グレーのスカート
⇒ 洗練された印象で、どんな背景にもなじみます。
✅ ベージュのセットアップ+シンプルなストール
⇒ 季節感を加えた柔らかい印象に。

4.避けたい服装のNGポイント
七五三撮影にふさわしくない服装もあります。以下の点は避けましょう。
- 派手すぎる色や柄(ビビッドな赤、原色系、柄シャツなど)
- カジュアルすぎる服(Tシャツ、ジーンズ、ロゴ入り衣類)
- 靴がスニーカーやサンダルなどラフなもの
- 家族で統一感がないバラバラなスタイル
お子さまの着物が豪華な分、パパママがラフな服装だと写真のバランスが崩れてしまいます。
5.お子さまの着物と調和する服の色選び
写真映えを良くするコツは「色合わせ」です。お子さまの着物の色や柄に合わせて、家族全体で配色を調整するとまとまりが出ます。
▶ お子さまの着物が赤・ピンク系の場合
- パパ:グレー・ネイビー
- ママ:アイボリー・ベージュ・淡ピンク
▶ お子さまの着物がブルー・水色系の場合
- パパ:ネイビー・チャコールグレー
- ママ:淡いグレー・白・ライトブルー
▶ お子さまが袴スタイル(男の子)の場合
- 落ち着いたモノトーン系でまとめると、凛とした雰囲気に。
- 家族で和のテイストを少し取り入れるのも◎。

6.季節・背景に合わせた服装の選び方
🌸 春/秋
- 柔らかいトーンの色(ベージュ、ラベンダー、くすみピンク)
- 麻混・コットンなど、軽やかな素材が◎
❄ 冬
- 深みのある色(ボルドー、ネイビー、ブラウン)
- ウールやツイードなど、厚手の素材で暖かみを
☀ 夏
- 爽やかな色(白、水色、アイボリー)
- 通気性のある素材で快適&涼しげに
🖼 背景に合わせる
- 白背景 → 少し濃い色でコントラストを
- 木目調・和背景 → アースカラーや和の色味(藤色、深緑など)

7.写真をもっと素敵にする工夫
✔ 小物リンクで統一感アップ
- パパのネクタイとママのアクセサリーで色味を合わせる
- ストールやスカーフなどの小物も活用すると◎
✔ 家族で「色のテーマ」を決める
- 例:ネイビー+ホワイト+ベージュの3色で統一
- 写真全体にまとまりが出て、印象アップ!
8.よくあるご質問Q&A
Q:パパママの衣装レンタルはありますか?
A:ママ用を中心に、一部ご用意がございます。事前にお問い合わせください。
Q:フォーマルすぎると子どもとバランスが合わないのでは?
A:七五三は和装が多く、華やかなため、親御さんも少しフォーマル寄りの服装がおすすめです。
Q:靴は見えますか?
A:見えます!全身カットや立ち姿の写真も撮影するため、靴選びも大切です。
Q:迷ったらどうすれば?
A:スタッフにお気軽にご相談ください。撮影のイメージに合わせて服装のアドバイスをいたします。
9.撮影当日までの流れ
ステップ | 内容 |
---|---|
ご予約 | 日時・人数・撮影内容の決定 |
打ち合わせ | ご希望であれば撮影当日までに一度ご来店頂き事前に衣装を選んだりその他細かい部分の打ち合わせも可能 |
撮影当日 | メイク・着替え → 撮影 |
モニター | 写真選び・会計 |

✅まとめ|服装も思い出のひとつに
七五三撮影は、お子さまの成長を記録するだけでなく、家族全員の思い出を残す大切な一日です。パパママの服装が整っていると、写真全体の仕上がりも格段に美しくなります。
- 主役であるお子さまを引き立てるシンプルで上品な装い
- 家族で色味を揃えたリンクコーディネート
- 季節や背景に合わせた素材や色の選び方
- 撮影当日を最高の思い出にするためにも、ぜひ早めにご予約いただき、服装や雰囲気のご相談をお待ちしております。