こんにちは!Rental&Photo ARIEL+桂 イオンタウン宇多津店の竹本です。

アリエルは香川県内の3店舗で営業しており、各店舗によって取り扱い内容が異なります。ご不明点等がございましたら、お気軽に近くの店舗へお問合せ下さいませ。

店舗案内☟

レインボー本店

イオンモール高松店

イオンタウン宇多津店

イオンタウン宇多津店では、振袖・卒業袴のレンタルや撮影・洋装ブライダル・証明写真撮影などを行っております。また、振袖は販売も可能なのでBLOGやHP内に気になる振袖がございましたら、お気軽にご連絡下さい。ご来店の際は事前予約が必要です。お電話やHPから承っております。

-------------------------------------------------------

振袖 選び

振袖選びの大切さと家族の意見が分かれる背景

ハタチの集い(成人式)は、人生の中でも特別な節目の一つです。
その象徴とも言える振袖選びは、本人だけでなく家族にとっても大切なイベントとなります。しかし、振袖選びの際に家族の意見が分かれることも少なくありません。
それは、振袖が持つ意味やデザインの好み、予算、将来の思い出としての価値など、さまざまな要素が絡み合うためです。

この記事では、そんな家族の意見が分かれてしまった時の対処法や、みんなが納得できる振袖選びのポイントについてご紹介します。

意見が分かれる主な原因とよくあるケース

振袖選びで家族の意見が分かれる主な原因には、以下のようなものがあります。

1. デザインや色の好みの違い
本人は自分の好みを重視したいのに対し、親世代は伝統的で落ち着いた色や柄を好むことがあります。また、兄弟姉妹がいる場合はそれぞれの好みも異なり、調整が必要になることもあります。

2. 予算に関する考え方の違い
振袖は購入・レンタルともに費用がかかるため、予算面での意見が分かれることもよくあります。家族それぞれが考える「適正価格」が異なるため、話し合いが必要です。

3. 将来への思い入れの違い
母親や祖母など、振袖に対して思い入れのある家族がいる場合、特定の振袖を着てほしいという希望が出ることがあります。本人の自由な選択との間で葛藤が生じることもあります。

4. 振袖の着用シーンやスタイルの違い
成人式以外にも結婚式や卒業式など、どのようなシーンで振袖を着るかによって選び方が変わってきます。家族の中で意見が分かれるポイントとなります。

これらの原因を理解し、意見の相違がなぜ起こるのかを把握することが、解決の第一歩です。

家族みんなが納得できる振袖選びのポイント

振袖選びで意見が分かれたとき、家族全員が納得し満足できる方法を見つけることが重要です。以下のポイントを参考に、円満な振袖選びを進めましょう。

1. まずは本人の意見を最優先に
成人式は本人の晴れ舞台です。最終的に着るのは本人であることを尊重し、本人の好みや希望を第一に考えましょう。家族の意見は大切ですが、本人が気に入った振袖を着ることが、最も素敵な思い出につながります。

2. 家族でじっくり話し合う時間を設ける
感情的にならず、なぜその振袖がいいのか、どんな思いを持っているのかをお互いに丁寧に話し合うことが大切です。相手の意見や気持ちを理解しようとする姿勢が、誤解やすれ違いを防ぎます。

3. 第三者の意見を取り入れる
お店のスタッフや振袖の専門家に相談するのも良い方法です。プロの視点から客観的なアドバイスをもらうことで、新たな選択肢が見えてくることがあります。

4. 予算の上限を家族で明確に決める
費用面でのトラブルを防ぐために、あらかじめ予算を決めておくことが重要です。レンタルか購入か、どの程度のグレードのものにするかを話し合い、現実的な選択肢を絞り込みましょう。

5. 家族の思い出や伝統も尊重する
祖母の振袖をリメイクするなど、家族の歴史や思い出を大切にする選択もあります。本人の希望と折り合いをつける形で取り入れられると、家族の絆も深まります。

6. 何着か候補を用意して比較検討する
一つに決める前に複数の振袖を試着し、家族みんなで見比べることで意見の違いが見えやすくなります。実際に着てみると印象が変わることも多いので、試着はとても大切です。

4. お店スタッフとしてのサポート体制・相談方法の紹介

当店では、お客様一人ひとりのご希望やご家族の状況に合わせた丁寧なサポートを心がけております。振袖選びにおいて意見が分かれた場合も、以下のような体制で安心してご相談いただけます。

  • 専門スタッフによるカウンセリング
    経験豊富なスタッフが、お客様とご家族のご要望や悩みをじっくりお伺いします。どんな些細な疑問や不安も遠慮なくお話しください。
  • 多数の振袖ラインナップのご提案
    多彩なデザイン・価格帯の振袖をご用意しております。試着しながら比較できるため、家族みんなが納得できる一着を見つけやすくなっています。
  • 家族参加型の試着会の開催
    ご家族皆様で一緒に振袖を試着していただけるよう、プライベートルームや予約制試着会をご用意しております。気兼ねなく話し合いながら選べる環境です。
  • リメイクやカスタマイズのご相談も可能
    祖母様やお母様の振袖を活用したい方にも対応可能。お客様の思いを形にするためのご提案をいたします。
  • 予算調整のご相談
    レンタルや購入、セット内容の調整など、予算に応じたプランをご案内。無理のない範囲で最良の選択ができるようサポートいたします。

5. 実際にあったケーススタディ(具体例)

ここで、当店にて実際にあった振袖選びで意見が分かれたケースをご紹介します。

ケース1:本人と母親の好みが対立した場合
成人式を迎えるAさんは、鮮やかな赤い振袖を希望。しかし、お母様は落ち着いた青色の伝統的な柄を強く勧めていました。スタッフはAさんとお母様の両方と個別にカウンセリングを行い、双方の希望を理解した上で、中間のデザインや色合いの振袖をいくつか提案。試着を繰り返すうちに、二人が納得できる一着を見つけることができました。

ケース2:予算に不安がある家族の場合
Bさんのご家族は予算を抑えたいが、本人は高級感のある振袖を希望。スタッフはレンタルと購入のメリット・デメリットを丁寧に説明し、さらにレンタルセットの中でも品質の高いプランを提案。結果、コストパフォーマンスの良いレンタルプランを選び、家族全員が満足のいく形になりました。

振袖選びに関するよくある質問(Q&A)

Q1. 家族の意見がどうしても合いません。どうすればいいですか?

A: まずは感情的にならず、お互いの意見や気持ちをじっくり聞くことが大切です。第三者の意見を取り入れるのも有効で、当店のスタッフにご相談いただければ客観的な視点でアドバイスいたします。最終的には本人の希望を尊重することが、後悔のない選択につながります。

Q2. 予算が限られているのですが、どのように振袖を選べばよいですか?

A: 予算を最初に家族で共有し、レンタルか購入かを検討しましょう。レンタルは費用を抑えられる反面、購入は思い出を形に残せます。着付けや写真撮影などセット内容によっても費用は変わるため、必要なサービスを見極めることがポイントです。当店では予算に合わせたプランをご提案していますので、お気軽にご相談ください。

Q3. 祖母の振袖を着たいのですが、今風にアレンジできますか?

A: はい、可能です。伝統的な振袖を現代風にリメイクしたり、小物を変えたりすることで、よりご本人に合ったスタイルに仕上げられます。ご希望をお聞かせください。

Q4. 振袖の色や柄は何を基準に選べばいいですか?

A: 本人の肌の色や雰囲気、好みを最優先に選ぶことが大切です。スタッフが試着時にアドバイスいたしますので、安心してお任せください。

Q5. 家族と意見が違う場合、試着は一緒に行ったほうがいいですか?

A: 可能であればご家族皆様での試着をおすすめします。実際に振袖を着てみることで、イメージが具体的になり話し合いがスムーズになることが多いです。

調和を図り、素敵な振袖選びをするために

振袖選びは人生の一大イベントであり、ご本人だけでなくご家族にとっても特別な時間です。意見が分かれてしまうのは自然なことですが、お互いの気持ちを尊重し、じっくり話し合うことで、必ず良い方向へ進むことができます。

当店では、皆様のご希望に寄り添いながら、最高の振袖選びをお手伝いさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

晴れの日を彩る一着を、一緒に見つけましょう。

------------------------------------------------------

アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町など香川県全域・徳島県や愛媛県からもたくさんのお客様にお越し頂いております。

振袖レンタル・販売、卒業袴レンタル・撮影、お子さまの撮影も可能です。店舗によって取り扱いメニューが異なりますので、お近くの店舗へお問合わせ下さいませ。

▶︎ウェブ来店予約はこちら

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-------------------------------------------------------