こんにちは。高松市のフォトスタジオのスタッフです。当店では皆様からのお問合せ、ご予約を心よりお待ちしております。

七五三は、日本の伝統行事の中でも特にお子さまの成長を祝う大切な節目です。かわいらしい着物を身にまとい、記念写真を残すことで、ご家族にとって一生の思い出となります。

しかし、「何を準備しておけばいいの?」「当日、子どもがぐずったらどうしよう」「着物は持ち込みでも大丈夫?」など、初めての七五三撮影では不安なことも多いはず。

そこで本記事では、七五三撮影をお手伝いしている現役フォトスタジオスタッフが、撮影前に知っておきたい準備ポイントを、実際の現場の視点から詳しくご紹介します。


撮影前に準備しておくべきものは?当日の忘れ物を防ぐために

必要なものは事前にリスト化し、前日にまとめてバッグに入れておくのがベスト!

撮影当日は、お子さまの支度・自分たちの準備・移動など、朝から慌ただしくなりがちです。忘れ物をすると現地で焦ったり、お子さまがぐずってしまう原因になることも。持ち物は前日までにリスト化して、バッグにひとまとめにしておくことが大切です。

まずは、七五三撮影に必要な基本の持ち物をチェックしましょう。スタジオのプラン内容やお子さまの年齢によっても変わるため、事前に確認することが重要です。

【基本の持ち物リスト】

  • スタジオの予約確認書やプラン控え
  • 撮影で使用する衣装(持ち込みの場合)
  • 足袋・肌着・長襦袢・帯・髪飾りなどの小物類
  • お子さま用の飲み物と軽いおやつ
  • お気に入りのおもちゃや絵本
  • 家族撮影を行う場合、親御さまの衣装や靴

これらに加え、あると安心な“予備グッズ”もご紹介します。

【あると安心!+αグッズ】

  • 替えの肌着(汗や着崩れ対策)
  • ヘアピン・ヘアゴム(髪型の補修用)
  • ティッシュ・タオル(汗拭き・鼻水対応)
  • 小さなご褒美(撮影後のやる気UPに)

さらに、スタジオまでの道順や駐車場の位置も事前に確認しておくと、当日の移動もスムーズです。特に土日祝日は混雑しやすいため、10〜15分前には到着できるよう余裕を持ったスケジュールにしておきましょう。


着物はどうする?レンタルと持ち込み、どちらがいい?

スタジオのレンタルを活用することで、準備の手間もコストも抑えられます!

「着物は家にあるから使おうかな?」「でも全部そろっているか不安…」というお声をよく聞きます。実際には、レンタルを利用されるご家庭の方が多く、トラブルも少ないのが現実です。どちらが合っているか、メリットとデメリットを見てみましょう。

【持ち込み着物の特徴】

メリット

  • 親子で受け継ぐ大切な着物を使える
  • 自由なコーディネートができる
  • すでに着物がある場合、費用を抑えられる可能性も

デメリット

  • サイズが合わないリスク(3歳・7歳は特に注意)
  • 着物一式(着物・襦袢・帯・草履・小物)がそろっていないケースも
  • 着付けに対応していないスタジオもある(または別料金)

フォトスタジオアリエルでは、持ち込み衣装にも対応可能です。ただし、着物の状態やサイズを事前に確認する必要があるため、早めのご相談をおすすめしています。

【レンタル着物の特徴】

メリット

  • サイズがぴったり!成長に合わせた最適サイズを用意
  • トータルコーディネートが可能(着物・帯・小物セット)
  • 最新のブランド衣装や人気カラーも充実
  • 着付け・ヘアメイク・撮影までワンストップで完了!

デメリット

  • 人気の衣装は早期予約が必要
  • レンタル時間に制限がある場合も(外出不可プランなど)

とくに3歳の女の子は着物を嫌がることもあるため、事前に試着ができるレンタルプランがおすすめです。

当スタジオでは、お子さまの性格や好みに合わせて、衣装選びからトータルサポートいたします。撮影前に衣装だけ見に来ることもできますので、どうぞお気軽にご相談ください。


撮影前に気をつけたい子どもの体調管理や心の準備は?

体調を整えることと、楽しいイメージづくりが撮影成功のカギ!

七五三撮影がうまくいくかどうかは、お子さまの体調と気持ちのコンディションに大きく左右されます。特に初めての着物・撮影スタジオ・スタッフ…と非日常の空間に置かれるため、ちょっとしたことで不安になったり、機嫌を崩すことも。

事前に少しだけ準備することで、撮影当日を笑顔で過ごせる可能性が高まります。

【体調面でのポイント】

  • 撮影前日は早めに就寝させ、体力を温存しておく
  • 食事は撮影前に済ませておく(空腹・満腹すぎはどちらもNG)
  • 季節に応じた服装調整(秋は意外と冷えるので要防寒)
  • 撮影前後1週間以内に予防接種の予定を入れない(副反応対策)

とにかく“無理をさせない”ことが基本です。

また、撮影が午後や夕方になる場合は、可能であれば午前中に軽く昼寝をさせておくと、疲れが出にくくなります。

【心の準備のコツ】

  • 絵本や写真で「七五三って楽しいよ」と事前にイメージを伝える
  • 撮影後に「ご褒美があるよ!」とモチベーションをアップさせる
  • 「かわいいね!かっこいいよ!」と前向きな声かけをたくさん

人見知り・場所見知りのあるお子さまの場合は、撮影前にスタジオ見学をして、空間に慣れてもらうのも効果的です。

フォトスタジオアリエルでは、お子さまのコンディションに合わせて、撮影時間や順番を調整したり、お声かけのトーンを変えたりと、一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。

お子さまの“今”しかない表情を引き出せるよう、撮影前の準備も含めて全力でサポートいたします。


七五三の準備は「余裕」がカギ!早めの行動で素敵な撮影体験に

七五三撮影は、ただの記念写真ではありません。お子さまの成長を祝い、家族の歴史に残る大切な一日です。だからこそ、余裕を持った準備こそが最高の撮影体験につながるカギだと私たちは考えています。

  • 持ち物は前日までにしっかりチェック
  • 着物はレンタルも視野に入れてスムーズに
  • お子さまの体調と心の準備を大切に

この3つを意識するだけで、当日の不安やトラブルはグッと減り、お子さまも自然な笑顔でカメラの前に立てるでしょう。

フォトスタジオアリエルでは、七五三を迎えるすべてのご家族の気持ちに寄り添い、“来てよかった”と思っていただける撮影体験をご提供しています。

撮影前のご相談・衣装試着・見学も大歓迎です。どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

大切な節目を、最高の一枚に。ご来店を心よりお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~店舗紹介~

-フォトスタジオアリエル-

♥レインボー本店

TEL:0120-69-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

-& Love Photo by ARIEL-

♥イオンモール高松店

TEL:0120-46-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

-Rental&Photo ARIEL+桂-

♥イオンタウン宇多津店

TEL:0120-85-0753

営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)

定休日:毎週水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー