
こんにちは。
香川県高松市のフォトスタジオアリエルレインボー店の佐藤です。
今年、七五三を迎えるご家族の皆さま、おめでとうございます。
フォトスタジオアリエルレインボー店では、今年も、七五三の前撮りお出掛けキャンペーンが始まりました。
七五三って11月でしょ?まだ早すぎない?という声もあるかとは思いますが、
今の時期にしかない前撮りのキャンペーンにはお得がいっぱい。
そしてなによりも、早めに準備が整うので、安心感もいっぱいです。
お子さんの成長を祝う大切な日だからこそ、絶対に後悔はしたくない。
そして、衣装選びにだってこだわりたいですよね。
そういった部分で、前撮りのキャンペーンは本当におすすめですので、ぜひご利用下さいね。
さて、ここからは、七五三の参拝や撮影によくある質問の中から、
「自分たちは何を着ていけばいいの?」と迷ってしまう親御さんの疑問についてご紹介したいと思います。
主役のお子さまのことばかり考えがちで、案外ギリギリになって焦ることもあるこの疑問。
七五三の際の親御さんの一般的な衣装について、和装と洋装それぞれのメリット・デメリットを交えながらご紹介したいと思います。
フォトスタジオアリエルへのご連絡はこちらから ↓
七五三の親の衣装、和装と洋装どちらを選ぶ?
お子さんの七五三の衣装といえば、華やかな着物を思い浮かべる方が多いかもしれません。
お子さんが和装の場合は、ご両親も和装で揃えると統一感があり、写真映えもします。
しかし、最近では洋装を選ぶ親御さんも増えており、どちらが良いという正解はありません。
ご自身のライフスタイルや七五三当日のスケジュール、そして何よりも大切なのは「どんな七五三にしたいか」だと思います。
和装のメリット・デメリット
メリット
- 格式が高く、七五三らしい雰囲気を演出できる: お子さんの晴れ着姿に合わせることで、家族全体に一体感が生まれ、より一層伝統的な七五三の雰囲気を楽しめます。ご夫婦で和装をすると、お子さんだけでなくご両親にとっても思い出深い一日となるでしょう。
- 写真映えする: 着物は日本の伝統美を象徴する衣装であり、写真に収めた際に非常に絵になります。背景の美しい神社や日本庭園などにも馴染み、七五三の記念写真をより魅力的なものにしてくれます。お子さんの着物姿と並ぶと、ご両親の着物も一層引き立ちます。
- 親族からの印象が良い: 特に祖父母世代の方々には、ご両親が和装で七五三に臨むことを喜ばれることが多いです。「きちんとされている」という印象を与え、お祝いの気持ちが伝わりやすくなります。
- 季節感を表現しやすい: 袷(あわせ)や単衣(ひとえ)など、季節に合わせた着物を選ぶことで、日本の四季折々の美しさを表現できます。秋の紅葉などと合わせると、より風情のある写真が撮れるでしょう。
デメリット
- 費用がかさむ場合がある: 着物をレンタルする場合でも、洋装に比べて費用が高くなる傾向があります。着付けやヘアセットも依頼すると、その分費用が上乗せされます。また、持ち物が多く、足袋や草履、和装小物など、準備に手間がかかることもあります。
- 動きにくい: 着物は洋服に比べて動きに制限があるため、お子さんの世話をしたり、長時間移動したりする際には不便を感じるかもしれません。特に小さなお子さんがいる場合は、抱っこやしゃがむ動作が多いので、動きにくさが気になることもあります。
- 着付けやヘアセットに時間がかかる: 当日、着付けやヘアセットのために早起きする必要があり、時間に余裕を持つ必要があります。特にフォトスタジオでの撮影前に着付けをする場合、お子さんの準備と合わせて考えると、かなりの時間を要することになります。
- 天候に左右されやすい: 雨天の場合、着物が濡れてしまう心配があります。また、汚れやすい素材もあるため、食事の際などにも注意が必要です。
洋装のメリット・デメリット
メリット
- 動きやすく、快適に過ごせる: スーツやワンピースなど、洋装は動きやすさを重視しているため、お子さんを抱っこしたり、一緒に遊んだりする際にもストレスが少ないです。特に小さなお子さんがいる場合は、活動的なシーンが多いので、洋装の方が便利だと感じるでしょう。
- 費用を抑えやすい: 普段使いできる服で代用したり、手頃な価格のものを購入したりすることも可能です。和装に比べて選択肢も幅広く、予算に合わせて選びやすいのが特徴です。
- 準備が簡単: 着付けやヘアセットに時間をかける必要がなく、手軽に準備できます。朝の忙しい時間帯に、お子さんの準備と合わせてご自身の準備もスムーズに進められるのは大きなメリットです。
- 季節や場所を選ばない: フォーマルな洋装であれば、季節を問わず着用できます。また、神社だけでなく、レストランでの会食など、場所を選ばずに着用できる汎用性の高さも魅力です。
- コーディネートの幅が広い: 色やデザイン、素材など、様々な選択肢があります。ご自身の体型や好みに合わせて、自由にコーディネートを楽しむことができます。
デメリット
- 格式が和装に劣る場合がある: 和装と比べると、どうしてもフォーマル感が薄れてしまう場合があります。特に伝統を重んじるご家庭や、厳かな雰囲気の中で七五三を行いたいと考えている場合には、少し物足りなく感じるかもしれません。
- カジュアルになりすぎないよう注意が必要: カジュアルすぎる服装は、七五三の記念撮影には不向きです。あくまでもフォーマルな場であることを意識し、品のある服装を選ぶ必要があります。男性ならスーツ、女性ならワンピースやアンサンブルなどが一般的です。
- 写真によっては普段着に見える可能性も: 背景やポーズによっては、普段の家族写真とあまり変わらない印象になってしまうこともあります。七五三らしさを出すためには、服装だけでなく、小物やヘアスタイルなどにも工夫が必要です。
アリエルレインボー店で叶える、理想の七五三撮影

アリエルレインボー店では、ご家族皆様の七五三を最高の形で残すお手伝いをさせていただいております。
お子さんの晴れ姿はもちろんのこと、親御さんの衣装についても、様々なご要望にお応えできるよう、豊富なプランをご用意しています。
撮影時の親御さんの衣装について
当スタジオでは、ご両親の衣装についても、和装・洋装どちらでも撮影は可能です。
- 和装をご希望の場合: 七五三にふさわしい訪問着や色留袖などをご案内できます。もちろん、お客様ご自身の衣装を持ち込んでいただくことも可能です。着付けやヘアセットも、ご要望があれば、経験豊富なスタッフが丁寧に行いますのでご安心ください。撮影時間に合わせてスケジュールを組み、スムーズな準備をお手伝いいたします。
- 洋装をご希望の場合: 男性はスーツ、女性はフォーマルなワンピースやアンサンブルがおすすめです。お客様ご自身の衣装をお持ち込みいただくことになります。お子さんの衣装とテイストを合わせることで、より統一感のある素敵な家族写真を撮影できます。
私たちは、単に写真を撮るだけでなく、ご家族皆様が七五三という一日を心ゆくまで楽しめるよう、細やかなサポートを心がけています。
お子さんの笑顔を引き出すための工夫はもちろんのこと、親御さんの負担を軽減し、リラックスして撮影に臨んでいただけるような環境作りを大切にしています。
七五三の衣装選びは、お子さんの成長を祝う大切な一歩です。
和装か洋装か、それぞれのメリット・デメリットを考慮しながら、ご家族にとって最高の選択をしてください。
そして、その大切な思い出を、ぜひアリエルレインボー店で形にしませんか?
経験豊富なスタッフが、衣装選びから撮影当日の流れまで、きめ細やかにサポートさせていただきます。
ご希望やご不明な点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町からたくさんのお客様にお越し頂いております。
振袖のほかに卒業袴も取り扱っており、レンタルや撮影が可能です。お気軽にお越し下さい!
~店舗紹介~
フォトスタジオアリエル
♥レインボー本店
TEL:0120-69-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
Rental&Photo ARIEL+桂
♥イオンモール高松店
TEL:0120-46-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
♥イオンタウン宇多津店
TEL:0120-85-0753
営業時間:10:00~19:00(年末年始休業)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー