皆様こんにちは!Rental&Photo ARIEL+桂 イオンモール高松店の住谷です。
当店では、振袖レンタル・購入をメインに子供から大人まで様々な撮影を行っております。
今回は浴衣のお手入れについてご紹介します。
浴衣ってどうやって着るの?
浴衣は着物に比べて着るのも簡単です!
1、浴衣を羽織る:浴衣を肩にかけ、背中の中心が体の中心に来るように調整します。
2、裾を合わせる:左側の襟(上前)を右足の小指に合わせ、右側の襟(下前)をその下に入れ込みます。
3、腰紐を結ぶ:腰紐を腰骨の少し上にあて、後ろで交差させて前で結びます。
4、おはしょりを整える:身八つ口(脇の空いている部分)から手を入れて、前と後ろのおはしょりを整えます。
5、衣紋を抜く:背中の中心を持ち、襟を引っ張りながら衣紋の抜き具合を調整します。
6、胸紐を結ぶ:襟が崩れないように胸の下に胸紐を結びます。
7、伊達締めを巻く:伊達締めを胸の下に巻き、後ろで交差させて前で結びます。
ここまでで浴衣の着付けは完成です。あとは帯ですが、帯は文庫結びや蝶結びなど様々な結び方があります。今回は定番の文庫結びをご紹介します。
1、腕の長さくらいの帯を余らせたうえで帯を腰に巻き、端を前で交差させます。
2、交差した部分をしっかりと締め、片方の端を上に持ち上げます。
3、長い方を肩幅くらいの長さでじゃばらに折り返していきます。
4、真ん中をつまんでリボンの形ができたら中心に手先をかぶせ結び目を巻き込んで下から引き上げます。何度か繰り返し余った帯はキレイに折りたたみ帯の中にしまいます。
4、最後にリボンの形を微調整し、背中に回して完成です。
帯の結び方は手順を読むよりもYouTubeやTikTokなどで動画を見る方が分かりやすいので動画を見ながら一緒に着付けを行うことをオススメします!!どうしても自分でできない、着付けをやってほしいという方は当店でも浴衣の着付けを行っておりますので一度お問い合わせ下さい!!
夏祭り後の浴衣はどうしたらいいの?
夏祭りの後家に帰って浴衣を脱いだ後は、まず浴衣をハンガーなどに吊るして湿気を取りましょう。お祭りが夜だったとしてもたくさん歩いて汗をかきます。一度吊るして風通しをすることでしわやにおいを防ぐことができます!
風通しをしても、汗や汚れが気になる場合は洗濯をします。自宅で行う場合は手洗いが基本ですが、洗濯機を使う場合はネットに入れて優しい洗い方で洗いましょう。着物を扱うお店ではクリーニングを推奨している所もあります。定期的なお手入れも欠かさず行うことをオススメします!
洗い終わったら浴衣をたたみます。浴衣は「本だたみ」と呼ばれる方法でたたみ、たとう紙に包んでから収納します。保管場所は桐たんすが最適ですが、ご自宅にない場合はプラスチック製の衣装ケースやスチールラックでも大丈夫です。ですが、プラスチック製のケースは気密性が高く湿気がこもりやすいので浴衣と一緒に除湿剤も入れましょう!
他にも防虫剤は入れていおいた方がいいでしょう!使用する場合は一種類のみを使うようにし、浴衣に直接触れない位置に置いておきましょう。
浴衣のお手入れの方法は以上の通りです!また来年も浴衣を着るために今年も正しく保管しましょう!まだ今年の浴衣が準備できていないという方はアリエルで販売もしておりますのでぜひ、一度ご来店下さい!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリエルは、高松市・宇多津町・坂出市・丸亀市・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市・まんのう町・綾川町からたくさんのお客様にお越し頂いております。
振袖のほかに卒業袴も取り扱っており、レンタルや撮影が可能です。お気軽にお越し下さい!
~店舗紹介~
☆フォトスタジオ アリエル☆
❁レインボー本店 10:00~19:00 ※年末年始休み
TEL:0120-69-0753
☆Rental&Photo ARIEL+桂☆
❁イオンモール高松店 10:00~19:00 ※年末年始休み
TEL:0120-46-0753
❁イオンタウン宇多津店 10:00~19:00 ※年末年始休み
TEL:0120-85-0753